• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
薫風シニアキャンプを開催しました [2023年05月28日(Sun)]
2023.05.28(日)
薫風シニアキャンプを開催しました。

「持ち物リストにあった笑顔と好奇心を持ってきました」
そんな自己紹介から始まったシニア世代対象のデイキャンプ。
主なプログラムは
@羽釜炊飯
A室浜(東松島市宮戸)の海水から塩・にがりづくり
B竹串を作って炭火焼き鳥
C大浜田湿地経由大浜までのウォーキング、大浜でのネーチャーゲーム

手作り塩は塩むすびに。大曲浜産の皇室献上海苔で包んで頂きました。
塩づくりの過程でできたにがりは豆乳でおぼろ豆腐に。オリーブオイルと塩でちょっとおしゃれに。
ナタと小刀での竹串づくりは竹の節にちょっと苦戦。刃の入れ方で曲がってしまうこともありましたが、何度も繰り返して挑戦していらっしゃいました。
炭火焼き鳥にも手作り塩を。外はカリカリ、中はジューシーな最高のひと串でした。
午後は雨雲レーダーを確認して往復2kmのウォーキング。震災で途絶えたハマヒルガオなどの植物は地元の活動でよみがえり、控えめだけど美しく砂浜いっぱいに咲いていて自然の強さを感じました。

人生100年時代。豊かさとは何か。そんな事を参加者の皆様の姿からたくさん学ぶものがありました。
ご参加ありがとうございました。
IMG_1811.jpegIMG_1812.jpegIMG_1811-b03c7.jpegIMG_1810.jpegIMG_1809.jpegIMG_1808.jpegphoto-output-cb39d.jpegphoto-output.jpegphoto-output-3c931.jpegIMG_1781.jpegIMG_1774.jpegIMG_1773.jpegIMG_1772.jpegIMG_1768.jpegIMG_1763.jpegIMG_1761.jpegIMG_1751.jpegIMG_1749.jpegIMG_1758.jpeg
Posted by 浅野 at 22:16
キャンプインストラクター養成講習会を開催します [2023年05月20日(Sat)]
令和5年度第1回キャンプインストラクター養成講習会
受講受付を開始しました。

資格取得のための講習会。
楽しく安全なキャンプの技術を身につけてインストラクターを目指しませんか?

右向き三角1︎受講申込受付は5/20(土)より
開催要項のQRコード又は下記URLよりお申し込みください。

また、郵送やFAXでのお申し込みをご希望の方は下記へお問合せください。
Email camping.miyagi@gmail.com
FAX 0225-79-1331
TEL 090-5186-1217
お電話の場合は応答しかねる場合があります。こちらから折り返しご連絡差し上げます。

#日本キャンプ協会
#宮城県キャンプ協会
#宮城県会場
#宮城県松島自然の家
#多賀城市市民活動サポートセンター
#資格取得
#キャンプ
#アウトドア 
#野外活動
#キャンプインストラクター
#キャンプの資格
#資格取得

IMG_1656.jpegIMG_1657.jpeg
Posted by 浅野 at 17:39
令和5年度事業計画をお知らせします [2023年05月19日(Fri)]
宮城県キャンプ協会の令和5年度事業計画(一部抜粋)をお知らせします。
詳細は今後SNSなどで広報していきます。みなさんのご参加、お問い合わせをお待ちしています。

【指導者養成講習会】
@第1回キャンプインストラクター養成講習会
令和5年6月24日(土)〜25日(日)
令和5年 7月8日(土)
A第2回キャンプインストラクター養成講習会
令和5年 9月2日(土)〜3日(日)
令和5年 9月9日(土)
Bキャンプディレクター2級
令和6年 2月10日(土)〜12日(月祝)
IMG_1615.jpegIMG_1616.jpeg
Posted by 浅野 at 01:09
第1回会員のためのフリーキャンプを開催しました。 [2023年05月15日(Mon)]
2023.05.14-15
現在参加者を募っている事業が2本ありますが、それに先立って会員のコミュニケーションを図っていければとの企画。
イベントではなかなかゆっくり聞けなかったお互いのキャンプ経験やギアの使い勝手に耳を傾けたり、料理(もちろんお酒も)をシェアしたり。孫連れも2組あってそのうち1組のSちゃんは昨年に続き2回目。もうひと組のYくん(4歳)はキャンプデビューとなりました。
さて、2日目の朝はウグイスたちの美しい声で目覚めましたが、予報通り雨です。
人気の高いエコキャンプみちのく。学習エリアを貸切でのんびりゆったり過ごす事ができました。

第二回目は11月11日-12日。会員の皆さんの参加をお待ちしています。

IMG_1505.jpegIMG_1452.jpegIMG_1455-93110.jpegIMG_1454-55715.jpegIMG_1456-e412d.jpegIMG_1462-5b8c1.jpegIMG_1457-53179.jpegIMG_1461-fa980.jpegIMG_1465.jpegIMG_1473-dea07.jpegIMG_1490.jpegIMG_1492-5038a.jpegIMG_1515.jpeg
Posted by 浅野 at 23:01
スプリングフェスティバルに参加協力しました [2023年05月07日(Sun)]
2023.05.06(土)
宮城県蔵王自然の家が主催するゴールデンウィーク特別企画
【スプリングフェスティバル】に協力しました。

宮城県キャンプ協会は災害時にも役立つ「空き缶ランタンづくり」コーナーを担当。参加者はおもいおもいにアルミ缶に鉄筆などで絵柄をつけ、中にはロウソクを立てられるようにしてランタンを完成させていました。ご家庭に帰って点灯し、防災についても話題にしていただけたらと思います。

その他、ニジマスつかみやスラックライン、ニュースポーツの体験会やアウトドア用品の展示などにたくさんの親子らが来場され新緑の蔵王を満喫しました。
蔵王自然の家の他、地域のジュニアリーダーや各種団体・企業様とのコラボもいいですね。これからもみんなで自然体験活動を盛り上げていきましょう!
20230506_102507.jpegIMG_1424.jpegIMG_1422.jpegIMG_1423.jpeg
Posted by 浅野 at 15:41
自然体験チャレンジキャンプ 参加者募集 [2023年05月01日(Mon)]
焚き火で野外炊飯にチャレンジしたり、ネーチャークラフトで思い出づくりをします。
貸切のキャンプ場でのんびりデイキャンプを楽しもう!
大丸1︎日時:令和5年6月17日(土)
大丸1︎対象:宮城県内の小学4年生から6年生の30名(先着順)
大丸1︎会場:private camp base AONE×MATKA(川崎町)
※お申込み時に現地集合か仙台駅東口からのバス送迎を選択ください。
大丸1︎参加費:2,000円
大丸1︎申込期間:5月8日(月)から5月21日(日)まで
https://docs.google.com/forms/d/15d5hKe4oFQ7nI0VRhhmL2J-UFw6Qrtw-1TL9GCZYWh0

【この事業は子どもゆめ基金の助成を受けて実施します】

IMG_1176-5dd87.jpegIMG_1177-d4d00.jpeg
Posted by 浅野 at 20:12
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

宮城県キャンプ協会さんの画像
https://blog.canpan.info/cam/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cam/index2_0.xml