• もっと見る
最新チラシはこちらから
→和みかふぇ
→Mittサロン
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
和みかふぇ 10月以降のテーマ [2014年09月16日(Tue)]

和みかふぇの第一部では、毎回、認知症や介護に関するものの中から、アンケート等を参考に、テーマを決めて、情報提供をしています。
9月は「成年後見制度」、10月以降は以下の予定です。


★情報提供のテーマ(予定)

 10月  認知症予防ゲーム「スリーA」
 11月 仕事と介護の両立 〜育児・介護休業法等の観点から〜
 12月  (未定)

2015年
 1月 介護保険


参加される方が、気軽に質問や考えが話せるよう、フランクな雰囲気を心掛けています。
もちろん、聞くだけの方も歓迎です。

当月の案内は、前月第三日曜日の会(和みかふぇ)終了後、二日以内に、ブログおよびFacebook、チラシでお知らせします。

10月の案内は、9月23日ころ掲載します。

皆さんのお役に立つ情報を提供していきますので、気軽に、ご参加下さい。
お待ちしています。

9月の情報提供のテーマ [2014年08月18日(Mon)]

「和みかふぇ」の初回開催日 8月24日まで、あと一週間となりました。

今回は認知症サポーター養成講座を行うこともあり、今月になり何人かの方から、
参加申し込みのお電話をいただきました。

事前連絡は不要ですが、参加のご連絡をいただくと安堵しますね。


また、9月21日に行う第二回目の情報提供テーマが決まりました。

「成年後見制度」についてです。

認知症などで判断能力が不十分な方の財産や権利を保護し、支援する制度。
元気なころに、将来の後見人候補を選ぶこともできます。

9月からの情報提供の時間は、一つのテーブルを囲んで、30分程度の説明後、
自由に質問したり、困ったことを話したり、フランクな雰囲気で進めていきます。

お気軽に、ご参加下さい。

8月24日もお待ちしてます。

*********************************
8月24日のご案内状

第一部:13:00〜14:30 認知症サポーター養成講座
第二部:14:30〜16:00 カフェ(途中入退場自由)
会場 :cafe どんぐりの木(TEL 043-301-2439) JR京葉線稲毛海岸駅徒歩8分
参加費:300円
************************************
初回の準備は順調かな [2014年07月12日(Sat)]

今日は、認知症サポーター養成講座の講師をしてくださる、地域包括支援センターの方と会場確認を兼ねた打ち合わせでした。
予想される参加者層、レクチャーするポイント、会場レイアウト等の確認を行いました。

また、市内のあんしんケアセンターや介護サービスを行う事業所等にも、チラシを配布してくださることになりました。
周知活動については、この他いくつかの団体に働きかけています。

準備は、8割方終わった感じです。

あとは当日、何人の方が来てくださるか。
初めてのことなので、予測できませんが、ぼちぼちやっていこうと思います。

初回のチラシが出来上がりました [2014年06月29日(Sun)]

5月22日にカフェの会場が決まってから、約1カ月。

記念すべき第一回目の開催案内のチラシが出来上がりました!

かわいらしく、温かい感じのする紙面です。

2014年8月開催案内
10年ほど前からお付き合いのあるU製版のOさん、素敵な紙面にしてくれて感謝、感謝です。

文書は、会場である”cafe どんぐりの木”のブログに掲載した開催案内の内容とほぼ同じ。

ブログの文章は、いろいろな方の意見を取り入れ熟考したもの。
その甲斐あって、チラシの文章は文字数を調整する程度ですみました。

私たちグループの想いが伝わる、そんな文章になっています。

このチラシを見て、一人でも多くの方が、「和みかふぇ」に立ち寄ってくださるよう願っています。

検索
検索語句
プロフィール

認知症わかり合いの会「和みかふぇ」さんの画像
認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/cafe753/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cafe753/index2_0.xml