だいぶ遅くなりましたが…活動報告をさせていただきます。
遡りますこと、8月28日!
犬山の自然農園で農業体験をしてきました!
ここでは職業訓練として有機農業について講習を行っていました。
CSOインターン生のOGの方が活動をしているということで、お伺いしてきました。
周りは山!緑!!で、とっても自然のあるところでした。
午前中は、草刈りをしました。
本当に草が多くてびっくりしました〜(笑)
この日は暑かったですし、やってもやっても終わらなくて大変でした。
昔の人が黙々と作業をしていたと思うと頭があがりません。
でも、活動されているみなさんとお話ししながら作業ができて、楽しかったです!
私たちはさつまいもエリアの草刈りをしたのですが、同時にさつまいものつる返しという作業をしました。
さつまいものつるはどんどん伸びていって、そこからまた根っこを生やすそうです。
そうすると、いろいろな場所で栄養分を吸い取ってしまうので、一番大事な大元の根っこに栄養分が届かず、小さなさつまいもになってしまうそうです。
食べ物ひとつ作るにも、たくさんの知恵が必要だなあと思いました。
お昼は採れたての野菜を使ったごはんをいただきました!
みんなで食べてすごくおいしかったです☆
こういうときに食べるごはんは最高でした!!
午後からは、にんじんの成長などの講習を受けて、種まきのための土ならしをしました。
昔の人の知恵や現代農業といった視点からいろいろな方法が考えられていました。
講習を指導している先生が、「自分で食べる分だけでも、自分でつくる」という想いをお話ししてくださいました。
大きなことはできなくても、自分にできることから始めるということだと思います。
いつも食べれることが当たり前になっていたけど、自分が食べているものがどこから来たのか、誰が作ったのか…感謝の気持ちを持って、知ることから始めてみようと思いました。
みなさん、野菜の収穫をしているときは本当に楽しそうでした!
いろいろな背景を持った人たちにお会いできて、本当に楽しかったです!
また機会があれば行きたいと思います!