7/9 インターンシップの面談/廣岡 [2012年08月01日(Wed)]
遅くなってしまいましたが、寺子屋塾での面談についての記事を書きます。
以前電話でインターンシップについてやり取りをした時、意思の疎通がうまくいかず、やはり会ってみないとわからないということでこの面談が持たれました。そしてこの日初めて北村さんと顔合わせをしました。この面談で僕はどうなってしまうのだろうと不安に思っていましたが、部屋にいる人はみんな笑顔だったのでほっとしました。 また、面談も無事終わり、インターン活動に参加できるようになりました。よかった・・・。 そのあと、インタビューゲームというものをしました。質問者と回答者にわかれ、質問者は質問し続け、回答者は回答し続けるというものです。 ゲームを行うに当たり、いくつかルールがありました。まず、質問者は何でも聞いていいこと。次に、回答者が答えたくなかったら、パスできること。最後に、質問者は質問しかしてはいけないことです。 何でも聞いていいというのが斬新でした。常識にとらわれず、聞きたいことを聞けばいいとのことでしたが、そういわれても意外と常識から抜け出せてないことに気付いた20分間でした。 様々な出会いがこの1日にあり、さらにつながりが広がっていく予感がする・・・・そんな1日でした。 |
【インターン制度の最新記事】
|