• もっと見る

«第13回 "いい川"・"いい川づくり" ワークショップin中部『川びらきだヨ!全員集合 | Main | 第10回東海地区市民活動センタースタッフ交流会「団体の困りごと発見から支援のためのマッチングへ」 »
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ゴンザ
ファシリテーション講座 (08/18) terakoyaman
ファシリテーション講座IN四日市 (08/04) 後藤
CBCラジオまつり2日目/高橋 (07/26) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (07/18) 後藤@どまんNakaグリーンマップ
スポット情報 in 津島 (07/13) 高橋
遅れましたが、はじめまして! (07/08) 高橋
インターン活動 (07/08) きょん
街の中の田んぼのその後 (07/02) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (06/30) 高橋
DYEA記録/高橋 (06/29)
プロフィール

特定非営利活動法人 地域の未来・志援センターさんの画像

https://blog.canpan.info/c-mirai2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-mirai2/index2_0.xml
多文化背景をもつ人たちによる多様な取り組みと協同がもたらす新しい社会 協同集会 多文化分科会 [2021年09月06日(Mon)]

多文化背景をもつ人たちによる多様な取り組みと協同がもたらす新しい社会
協同集会 多文化分科会

日時:2021年9月26日(日)10:00〜16:30
会場:生協文化会館4階 / Web(zoom)開催
参加費:無料

参加申し込み https://forms.gle/WL9HayBxzgduoB5Y8

多文化背景を持つ人たちによる協同の取り組みから学び、
多様性がもたらす新しい社会について考えます。

午前の部10:00〜12:00
<多文化社会の現状>
多文化社会と協同組合 神田すみれ 地域と協同の研究センター 研究員
日本で生まれ育った日本国籍のブラジル人として 山田伶南さん
<事例報告>
事例報告1 上江州恵子さん 高齢者生協ケアセンターほみ 管理者 
事例報告2 笹山悦子さん 愛知夜間中学を語る会 代表 

昼の部12:00〜13:00
愛知県立大学、中京大学、淑徳大学 大学生による保見団地における日本語学習支援JUNTOSの活動報告

午後の部 13:00〜16:30
<対談>
李金正さん コリアンネットあいち事務局次長
王榮さん 外国人高齢者と介護の橋渡しプロジェクト代表
コーディネーター 神田すみれ 地域と協同の研究センター 研究員

<報告>
金城ナヤラ ナツミさん ブラジル友の会理事
サンディー玲さん 通訳者・英会話講師
チョウ・ティ・マイ・リンさん ゆたか福祉会職員

<コメント>
和氣美奈さん 日本生活協同組合連合会 政策企画室
藤井恵里さん ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン代表

FBのイベントページ
https://www.facebook.com/events/1170187076824939/?privacy_mutation_token=eyJ0eXBlIjowLCJjcmVhdGlvbl90aW1lIjoxNjMwNDAzNTM5LCJjYWxsc2l0ZV9pZCI6MzU5MDM2MDAxOTY4NDMyfQ%3D%3D
Posted by tsunagaru at 11:11 | お知らせ | この記事のURL