• もっと見る

«名古屋大・岐阜大「フューチャー・アース」シンポジウム  東海地域SDGs研究・実践交流会「木曽三川流域圏の未来」【2019/12/8】 | Main | 環境ボランティアサークル亀の子隊in渥美半島 西の浜クリーンアップ活動!【2019/12/15ほか】»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ゴンザ
ファシリテーション講座 (08/18) terakoyaman
ファシリテーション講座IN四日市 (08/04) 後藤
CBCラジオまつり2日目/高橋 (07/26) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (07/18) 後藤@どまんNakaグリーンマップ
スポット情報 in 津島 (07/13) 高橋
遅れましたが、はじめまして! (07/08) 高橋
インターン活動 (07/08) きょん
街の中の田んぼのその後 (07/02) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (06/30) 高橋
DYEA記録/高橋 (06/29)
プロフィール

特定非営利活動法人 地域の未来・志援センターさんの画像

https://blog.canpan.info/c-mirai2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-mirai2/index2_0.xml
高校生のための化学講座 〜化学と電気の意外な関係〜【2019/12/15】 [2019年12月06日(Fri)]

電気のある社会はどうやって作られたのでしょうか。
私たちは、コンセントからの電力で携帯やスマホを充電しますが、実は、
発電機よりも電池の方が早く生まれ、化学が電気を生み出しました。
期せずして2019年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池の開発者に
贈られました。
発電、蓄電、インフラ、防災の面から電気を考えてみる講座を企画しました。

◇会期 12月15日(日) 13時〜16時
◇会場 静岡大学浜松キャンパス 共通教育棟 21教室
(静岡県浜松市中区城北3-5-1)
〔交通〕浜松駅から遠州鉄道バス、15番・16番のりば発の全路線で
「静岡大学」下車、所要約15分
◇内容(予定)
(1)「電気は、いかにして生み出されるか」喜多村 雄一先生(電源開発株式会社)
(2)「電気を貯める技術と、新しい発電技術」冨田靖正 先生(静岡大学)
(3)「くらしをささえる電力設備」北原慶吾 先生(中部電力)
◇主催 日本化学会東海支部
◇後援 浜松市教育委員会、静岡県教育委員会、静岡大学工学部化学バイオ工学科
◇対象 高校生、一般、その他(定員約200名)
◇参加費 無料
◇参加申込締切  12月14日(土)
◇参加申込方法 なるべく電子メールかハガキ、電話とFAXも可。
「12/15化学と電気の化学聴講希望」と題記し、
1.氏名、2.学校名・学年、4.代表者連絡先などを明記のうえ、
下記宛お申し込み下さい。
◇申込先 〒432-8561 浜松市中区城北3-5-1
静岡大学工学部・戸田三津夫
電話(053)478-1146 FAX(053)478-1183
 E-mail: toda.mitsuo@shizuoka.ac.jp

kagakukouza.JPG
Posted by tsunagaru at 16:23 | お知らせ | この記事のURL