• もっと見る
«今週の助成金情報(2015年2月26日) | Main | NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/2/23-27)»
プロフィール

CANPAN講座さんの画像
日本財団ROADプロジェクト
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
RSS取得
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
https://blog.canpan.info/c-koza/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-koza/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2015/2/19-26 [2015年02月27日(Fri)]
2015年2月19日から26日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

メモ用01.jpg


最初は、ブログ「CRファクトリー」です。

【2月・3月インターン募集中!・スタッフ紹介】小池 隆太 [2015年02月22日(Sun)]
https://blog.canpan.info/clf2008/archive/570

恒例の学生スタッフ・インターンのインタビュー記事です。
本当にいろんな学生がスタッフやインターンをされているんですね。
登場している小池さんとは3月に開催する学生向けのセミナーの打合せでランチを食べながらいろいろお話をしましたが、今の学生さんの感じなどを教えてもらって、参考になりました。


コラム「”良い議事録”を書くコツって?」 [2015年02月25日(Wed)]
https://blog.canpan.info/clf2008/archive/571

事業部長の五井渕さんのコラムです。
深い。。。
議事録を書くというテーマで、ここまでの内容を書くことができますでしょうか。
議事録というツールを通した、コミュニティ作りですね、これは!
ここまでに行くのは大変かもしれませんが、本当にヒント満載な記事です。


次は、ブログ「コモンビート理事長ブログ」からです。

3度目の東北ミュージカルプログラム実施に向けて [2015年02月20日(Fri)]
https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/76

宮城県石巻市での活動を通じて、復興支援と地域の人たちの主体性についての記事です。
自らの活動の中で被災地にどうかかわってきたのか、どうかかわっていくのかを、自団体のミッションをぶれずに実現しているところがやはりさすがです。
その活動、勉強になりますね。


早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け [2015年02月24日(Tue)]
https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/77

コモンビートの活動はスケールアップとスケールアウトの両面があるのが面白いですね。
東京・中部・関西・九州の大都市でのプログラムとは別に、地方都市で地元地域団体と一緒にミュージカルプログラムを実施するパッケージ展開に取り組んでいるとのことですが、これからどのように他の地域に広がっていくのか楽しみですね。
こういう事業戦略に関することもしっかり情報発信していくのがこれからのNPOの主流になっていくといいなと感じています。


次は、ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」からです。

路上で生活されていた元当事者の方からお話〜自分から路上に出たくて出てる人なんて、一人もいない〜 [2015年02月23日(Mon)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/71

いつも丁寧な記事に、本当に感謝です。
インタビューされた内容をとても分かりやすくまとめてくださっています。
NPOの役割として、代わりに発信するという役割があると思いますが、まさにそれを体現しています。
とても勉強になります。
路上生活のことを知るという意味でも、丁寧な情報発信という意味でも参考になる記事だと思います。


生活保護を利用している当事者のお話から〜生活保護に対する偏見が社会参加を難しくしている [2015年02月26日(Thu)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/72

こちらの記事もすごく勉強になります。
当事者のお話から自らの推察が書かれていて、あらためて生活保護の意義を考えることができました。
インタビューやヒアリングした情報をわかりやすくまとめて、さらに分析されているので、この記事を読むだけでもイメージすることができます。こういう記事がどんどん発信されていけば理解が深まると思うのですが…。


最後は、ブログ「NPO法人おかえりblog」からです。

今日も [2015年02月24日(Tue)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1338

もしかすると、この記事だけを読むと、ほんとささいな記事だと思ってしまうかもしれませんが、ごくごく普通の日常の中で、団体や関わっている人の未来に向けて思いを再確認する一瞬を切り取った光景がほんと、ステキですね。
さらっとこういう思いを文章にできるのは素晴らしいです!
活動、がんばってほしいですね。

今週も素晴らしい記事をありがとうございました!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント