• もっと見る
«認定ファンドレイザー資格試験 選択研修「組織の成長に繋げる助成金の活かし方」 | Main | 即戦力「NPOマネジメント」情報発信&IT・ファンドレイジング セミナー@横浜»
プロフィール

CANPAN講座さんの画像
日本財団ROADプロジェクト
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
RSS取得
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
https://blog.canpan.info/c-koza/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-koza/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事10/31-11/6 [2014年11月09日(Sun)]
10月31日から11月6日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。

メモ用01.jpg



最初はブログ「川北秀人on人・組織・地球」からです、

雲南ゼミ&地域自主組織の「自慢大会」でした! [2014年11月02日(Sun)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/956

IIHOE川北さんが今一番推している島根県雲南市の小規模多機能自治の実践報告会の報告記事です。
熱い記事ですね〜。
川北さんのプレゼン資料もいつものように参考になります。
これは必読の記事ですね。


次は、ブログ「飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント」です。

営利企業がNPOから学べる6つの教訓 [2014年11月04日(Tue)]
https://blog.canpan.info/hijichomoku/archive/749

これは面白い考え方ですね。
人気のアメリカのNPO関係記事の抄訳ですが、なるほどです!
(1)タイミングの重要性を認識する
(2)信頼関係を構築・維持する
(3)高い倫理基準を持つ
(4)タダより高いものはないことを理解する
(5)情熱が人を動かすことを理解する
(6)スタッフを信頼する
企業からNPOが学ぶ、NPOから企業が学ぶ。
組織体ではなく、それぞれ参考になるノウハウや事例が共有される時代になってきました。


次は、ブログ「日本ファンドレイジング協会便り」からです。

Googleインパクトチャレンジの説明会に参加しました [2014年11月06日(Thu)]
https://blog.canpan.info/jfra/archive/1321

先日Googleが発表したGoogleインパクトチャレンジの概要がわかりやすくまとまっています。
自団体の活動だけではなく、ブログ読者にとって参考になる情報を積極的にアップしているのは読者にとって有益であり、またブログを運営しているNPOにとっては参考になる事例ですね。


【メディア掲載】市民活動総合情報誌ウォロ [2014年11月06日(Thu)]
https://blog.canpan.info/jfra/archive/1323

大阪ボランティア協会が発行している市民活動総合情報誌『ウォロ』に、代表の鵜尾さん、事務局次長の鴨崎さんが投稿した記事の紹介です。
自団体の専門性、実績をしっかり伝えるためにも、こういう情報をしっかり収集して発信していくところは他の団体の情報発信事例として非常に参考になりますね。


次は、ブログ「NPOサポートセンターブログ」からです。

恒例のセミナー講師インタビューシリーズですね。

Salesforceのプロボノ社員が直伝。日本のNPOに顧客関係管理(CRM)ソフトウェアNo.1ベンダーの業務運用ノウハウを導入!――NPOアカデミー講師:(株)セールスフォース・ドットコム 伊原さん、魚谷さんインタビュー [2014年11月04日(Tue)]
https://blog.canpan.info/nposc/archive/632

残業問題でトラブルになる前に。5人以上スタッフを採用したNPOに必要な「労務知識」――NPOアカデミー講師:南部 裕史さんインタビュー [2014年11月05日(Wed)]
https://blog.canpan.info/nposc/archive/633

どれも、NPOの人が読めば、ヒントと気づきが満載の内容です。
このインタビュー記事を見て、さらに詳しく知りたい方はぜひ本篇のセミナーでどうぞ。


【参加者募集:無料】地域課題の解決に不可欠な人を巻き込む「場づくり」の技術(11/26締切) [2014年11月05日(Wed)]
https://blog.canpan.info/nposc/archive/634

さらにこちらの研修も面白そうですね。
しかも無料だそうです。
気になった方はぜひ!
講師陣もかなり面白そうです。


次は、ブログ「NPO会計・税務リクツとコツ〜目指せ、NPO会計キュレーター」からです。

今回は会計に関する具体的なノウハウが記事で紹介されていますね。
実際に現場でNPOの相談をされている中でのノウハウなので、本当に具体的です。
ご参考にぜひご一読を。

委託事業の決算書における消費税等の記載[2014年11月01日(Sat)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2137

NPO法人の場合の中間申告[2014年11月02日(Sun)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2138

NPO 法人の税務 Q&A(改訂版):日本公認会計士協会近畿会[2014年11月02日(Sun)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2139

会計王NPO法人スタイル収支計算書バージョンから活動計算書を作成する[2014年11月05日(Wed)]
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2141



次は、ブログ「コモンビート理事長ブログ」からです。

この二つの記事を読んで、あらためて、このCANPANブログのおススメブログの中で、コモンビート理事長の安達亮さんのブログを取り上げているのかを考えてみました。

@コモンビートというNPOの活動や組織運営から、NPOに必要な組織マネジメントを学ぶことができ、それがブログで公開されている。
A安達さん自身による解説によって、NPOの代表者の役割の一つのパターンとして深く知ることができる。
B代表がブログで発信し、続けていくことの意義を実感することができ、代表ブログの事例の一つとして参考になる。

いやはや、いつも勉強になりますね。

祝!ブログ記事50本達成!〜代表としての役割〜 [2014年10月31日(Fri)]
https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/52

ビジョンへの共感で、社会をつくる仲間をつくる! [2014年11月04日(Tue)]
https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/53



次は、ブログ「傍楽(はたらく)〜未来を創る仕事をしよう〜」からです。

「社会的排除」 [2014年11月05日(Wed)]
https://blog.canpan.info/hataraku/archive/52

NPOの活動と社会の状況をしっかりリンクしていくことの大切さ。
この記事を読んでそんなことを思いました。
今の社会課題は単一の問題ではなくいろいろな部分でつながっています。
一つの問題の解決のためには、それにつらなる他の課題にも意識を働かせる必要があります。
参考になります。



今週も素晴らしい記事をありがとうございました!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント