学生団体向け情報発信セミナー「もっと上手にソーシャルメディア」@京都 [2011年12月11日(Sun)]
今日は、京都で学生団体向けの情報発信セミナーでした。
京都駅前にある、学生PLACE+という施設の主催セミナーです。 14名の学生にお話ししてきましたが、いつものNPO向けとは雰囲気が少し違って面白かったです。 もっと上手にソーシャルメディア 〜NPOによる広報事例から学ぶ共感と仲間集め〜 2011年12月11日(日)13:30〜16:30 第1部 団体的リア充を目指す!→ソーシャルメディアとは? 講義(30分) ・プレゼン資料をもとに説明 ミニワークショップ「参加者同士で情報発信の情報交換」(10分) ・添付のWord文書「情報発信チェックシート.doc」を 各個人に記入してもらい、それをもとに隣の人と自己紹介と情報共有 ・作成したチェックシートはその場で回収し、後半の参考にします プロジェクターの画面を見ながらチェック(10分) ・各団体のWebサイトをみんなで見てみる (休憩10分) 第2部 今どきのNPO的広報→Twitter、Facebookの活用 講義(25分) ・プレゼン資料(P35〜53)をもとに説明 プロジェクターの画面を見ながらチェック(25分) ・Twitter、Facebookについて、おススメの使い方を紹介 (休憩10分) 第3部 ワークショップ〜学生団体とソーシャルメディア〜 ワークショップ用資料に基づきワークショップとまとめ(60分) ・5、6人のグループにします。 プレゼン資料はこちらです。 グループワークの内容はこんな感じです。 参加した学生団体のみなさん、ぜひがんばって情報発信していきましょう。 日本財団 山田泰久 |