ブログの方程式:強調したい情報 [2010年01月05日(Tue)]
明けましておめでとうごござます。
本年も、ブログ「CANPAN講座」をよろしくお願いいたします! さて、昨年末まで続いていた「ブログの方程式」、再開いたします。 今回は100%CANPANブログの機能のお話です。 まずは、こちらのブログを見てみてください。 https://blog.canpan.info/minmin/ 宮城県にある中間支援組織のNPO法人せんだい・みやぎNPOセンターのブログです。 山田もCANPAN業務でいろいろお世話になっています。 注目していただきたいのは、動いている文字の欄です。 ここは、「メインページ自由記述」という欄です。 ブログのトップ画面を表示した際に、必ず表示される部分です。 ブログの特徴としては、最新の記事が常に一番上に来ます。 読者から見ると、いつも最新の記事が読めて便利です。 一方で、ブログの運営者から見ると、イベントの告知など常にみんなに見てもらいたい内容がどんどん下のほうに行ってしまうというデメリットもあります。 そこで、CANPANブログでは、常に表示しておきたい情報を掲載する欄が、この「メインページ自由記述」です。 ちなみに、この機能は途中から追加された機能のため、初期にブログを開設された方は案外知らない機能です。 山田もCANPANの担当をするようになって初めて知りました(笑)。 設定方法は、以下の通りです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ブログの編集画面 ↓ 「設定」(画面上部の帯のところにあります) ↓ 「メインページ自由記述」(画面左の真ん中にあります) ↓ あとは、普通に記事を書くように書いて、保存 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これだけで、伝えたい情報をいつでも伝えられるブログに早変わりです。 ぜひ、ご活用ください。 あと、せんだい・みやぎNPOセンターの、あの動く文字が気になりますよね。 動く文字が気になって、ぜひ自分でもやってみたいという方は、こちらのブログを見てチャレンジしてみてください。 お馴染みの「ブログ入門」で設定方法がわかりやすく、紹介されています。 https://blog.canpan.info/document/archive/36 Workshop人にやさしく 山田泰久(ソーシャル系男子) |