ブログの方程式:なんちゃってSEO対策 [2009年12月30日(Wed)]
さて、今日も「ブログの方程式」です。
今回は「SEO対策」です。 SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果の上位に自分のウェブサイト・ページが掲載されるように工夫をするということです。 CANPANブログはなぜかしら検索エンジンと相性がよく、Googleなどで検索した時、結構上位に表示されますよね。 ちなみに、Googleで「人にやさしく」と検索してみてください。 山田のブログ「Shop人にやさしく」が、約1050万件中7番目くらいに表示されます。 検索結果が上位にくれば、それだけより多くの方に見ていただけるというわけです。 さて、山田もブログを始めた時に、SEO対策の本を読んで、勉強しました。 それらが本当に正しいのかわかりませんが、参考までに、山田のなんちゃってSEO対策はこちらです。 1.検索されたいキーワードを必ず記事の中に書く。 山田の場合は「Shop人にやさしく」とか「山田泰久」で検索された時に上位に来るように、必ずこの言葉を入れています。 皆さんも、団体名で検索された時に、あるいは「子育て 赤坂」などと検索された時に上位にくるように、これらのキーワードを記事に盛り込むようにしてみてください。 その言葉が使われている量などで検索結果が違ってくるそうです。 2.自分のブログにリンクを貼ってもらう。 他のサイトからリンクが貼られているほど、有益なサイトということで検索結果に反映されるそうです。 なので、知り合いのブログにリンクを貼ってもらうようにお願いしてみましょう。 あと、裏技としては、自分のブログ内でリンクを貼るというの有効だそうです。 山田は、紹介する商品の検索を目的にこんなページを設けています。 https://blog.canpan.info/p-shop/category_7/ これによって、貼られているリンクの数が激増しているわけです(笑)。 3.なるべく毎日更新する。 更新の頻度があるほど、最新の情報を載せていると判断され、検索結果が上位になるそうです。 以上、山田が実施しているSEO対策です。 あくまでかなり前に読んだ本をもとにしていますので、本当に役に立っているかわかりませんが、1.は、ぜひ試してみてください。 団体のブログだと、ブログ名に団体名が入っているので記事内で団体名を書かないことが多いと思います。 でも、記事に必ず団体名を記載すると、それだけその言葉(団体名)に関係するブログということで検索結果が上がってくると思います。 このSEO対策、大企業などはかなりの金額をかけて検索で上位に来るような仕掛けを行っているそうです。 せっかくの情報発信ですので、なるべく多くの方に見ていただく工夫が重要です! Workshop人にやさしく 山田泰久(ソーシャル系男子) ソーシャル・グッズ・コミュニティ |