ブログの方程式:写真の力 [2009年12月29日(Tue)]
今日のブログの方程式は、「写真の力」です。
まずは、こちらのブログをご覧ください。 なっちんの写真館 Nacchin's Photo Gallery 日本財団カメラマン”なっちん”のブログですが、海外出張などで訪問した都市の日常の風景を撮影したものですが、やっぱり写真が違いますよね。 先日の「1,2,3」キャンペーンにも参加してもらい、施設商品の写真を掲載してもらいました。 https://blog.canpan.info/natsuko/archive/40 山田の「Shop人にやさしく」の写真と比べてください。 https://blog.canpan.info/p-shop/archive/2581 やっぱり、違います。 そうです、写真の力は大きいです。 きれいな写真だと、施設商品の美味しさもより伝わります。 こちらのブログもぜひご覧ください。 https://blog.canpan.info/selp/archive/24 ”真心絶品”のネットサイトを運営している日本セルプセンターのブログですが、やはり写真が参考になります。 こういった商品の写真、どうすれば上手に撮影できるのか? それは、島根の実力派CANPANブロガー・オオエさんのブログ「だんだんのグッドニュース」で、撮影テクニックが紹介されていますので、ぜひそちらをご覧ください。 施設商品のための撮影テクニック「背景にこだわろう!」 施設商品のための撮影テクニック「照明にこだわろう!」 そして、山田がよく見ているCANPANブログの中から、写真を上手に使用しているブログを紹介します。 オニごっこは疲れます 宮城県にあるNPO法人ネットワークオレンジの公式ブログ「ぽっかぽかオレンジ」の一記事です。 ネットワークオレンジは児童デイサービスなどを運営していますが、その活動が写真を上手に活用してブログで紹介されています。 事業所の中の活動だけではなく、街に出て活動している風景なども紹介され、ノーマライゼイションを実践している様子がよくわかります。 団体の活動を知ってもらう、理念を理解してもらうのに、やはり写真付きの情報発信が重要ですよね。 それぞれのCANPANブログで上手に写真を活用されていますので、他のブログなどを参考にしてみてください。 Workshop人にやさしく 山田泰久 |