ブログの方程式:ケータイの活用 [2009年12月28日(Mon)]
今日は、あらためてケータイの活用です。
CANPANブログも、他のブログサイトもケータイ電話から記事を更新することが出来ます。 そのためには、もちろん設定が必要です。 CANPANブログについては、こちらの設定方法をご参照ください。 https://blog.canpan.info/contents/mobile その際の注意点として、設定を行うとCANPANから携帯にメールが届きます。 メールが届かないと設定完了となりませんので、ケータイの設定を一時的にパソコンからのメールが届くようしておく必要があります。 あとは、ケータイからメールを送れば、パソコンがなくてもブログを更新することが出来ますので、とても便利です。 それでは、ケータイによる更新の活用術や注意点です。 基本的にCANPANブログを想定して書いていますので、あらかじめご了承ください。 速報性のあるものはとりあえず、ケータイで。 外のイベントなどを行うNPOであれば、イベント当日に開催地の空模様などケータイで写真を撮ってブログでアップしておくと、参加者に喜ばれるようです。 また、子どもキャンプなど、子どもだけの参加イベントの場合、ケータイでキャンプ中の様子をアップすると、親御さんがかなり見られるそうです。 とりあえず、ケータイのメールで写真を送って、後から本文を書く。 ケータイのメールだと長い文章を書くのが大変なので、とりあえず、件名と写真と、本文1,2行だけを書いて、メールで送って、あとで自宅、あるいは事務所に戻って、本文内容をしっかり書くというのも一つの手です。 デジカメで撮った写真をパソコンでアップするというのはちょっと手間ですので、ケータイから写真だけをアップしておけば、ひと手間省けますし、ブログの更新のきっかけになります。 但し、件名、本文を一切書かず、写真だけを送った場合は、うまく記事がアップされましせんのでご注意を。 複数のブログを使っている場合は、ケータイメールで一括更新。 ケータイメールの宛先に、それぞれのブログの更新用のアドレスを入れてメールで送れば、同時に更新することが出来ます。 表示できる写真は5枚まで。 ケータイメールで更新する場合、表示できる写真は5枚までです。 なので、それ以上の写真を表示したい場合には、メールをわけて送信してください。 ケータイのメールではなく、パソコンのメールからも更新できます。 CANPANブログの場合、ケータイメールを設定する際に、パソコンのメールを設定すると、パソコンからメールを送るだけで、ブログが更新できます。 但し、その場合、ケータイからの更新はできませんのでご注意を。 (※)登録できるメールアドレスが一つだけなので。 ケータイで更新した記事は、CANPANブログのトップページの「最新記事」に反映されません。 ケータイで更新した場合、記事のカテゴリが「(カテゴリなし)」になっています。 そうすると、CANPANブログのトップページの「最新記事」に表示されませんので、自宅、事務所に戻ったら、ブログ記事の編集画面でカテゴリを修正してください。 そうすると、最新記事に反映されるようになります。 ケータイ電話の料金にはご注意を。 ケータイメールで写真を送ると、案外、料金がかかるようです。 ケータイの料金設定によっては、思いのほか、お金がかかる場合もくれぐれもご注意ください。 ケータイの写真のサイズを確認する。 ケータイの写真の設定によって、ブログで表示される写真のサイズが違ってきます。 参考までに、山田のケータイ(DOCOMO N706i)で、サイズを変えて撮ってみた写真です。 ()の中が、ケータイの設定の際の写真のサイズになっています。 写真サイズは縦型より、横型のほうをお勧めします。 ![]() (幅176×縦144) ![]() (幅240×縦320) ![]() (幅240×縦427) ![]() (幅352×縦288) ![]() (幅640×縦480) ![]() (幅960×縦1280) ちなみに、写真は下に行くほど、容量が大きくなるのでメール料金がその分高くなるはずです。 でも、ブログで表示されるサイズと実際のケータイの設定の写真のサイズがなぜかしら一致しません。 なので、一度いろいろなサイズで写真を撮ってみて、最適なサイズを探してみてください。 山田の通常の設定は、4番目の(幅352×縦288)にしています。 以上、ケータイでの更新のいろいろでした。 ぜひ活用してみてください Workshop人にやさしく 山田泰久(ソーシャル系男子) |