• もっと見る
北沢ボランティアビューローのブログ
社会福祉法人世田谷ボランティア協会は、
1981年に設立された民間のボランティア活動推進機関です。
世田谷区内に5つあるボランティア活動の相談を受けつける
地域の拠点の1つが「北沢ボランティアビューロー」です。
ボランティア活動をしたい人と、ボランティアのサポートを
必要としている人や団体のコーディネーションを行っています。
いつでもお気軽にお立ち寄りください。
« スタッフ募集 | Main | 報告 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

umeboraさんの画像
https://blog.canpan.info/bureau/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bureau/index2_0.xml
ご近所カフェ 9月16日[2023年08月29日(Tue)]
ご近所カフェ 9月のお楽しみ企画は

あなたの思い出の歌を一緒に歌ってみませんか?
〜生ピアノ伴奏で、楽しいひと時を〜


日時:9月16日(土)13:30〜16:00
場所:北沢ボランティアビューロー1階

(世田谷区梅丘1−8−9 小田急線:梅ヶ丘駅 南口から点字ブロックをたどってください)
参加費:100円
定員:10名ほど 申込時にリクエスト曲お知らせください。
申込み:03-3420-2520 メール:kitabora@otagaisama.or.jp

あなたの思い出の歌は何ですか?唱歌・童謡・抒情歌・歌謡曲・ポップス・フォーク・ロック・洋楽・合唱曲・・・を久しぶりに、思いっ切り歌ってみませんか?カラオケとはひと味違う生ピアノ伴奏で、みんなで一緒に歌えば、楽しさ倍増!
ぜひぜひ、お気軽においでください。

A4判ご近所カフェ2023年9月 C案◎_page-0001.jpg


「ご近所カフェ キーボード伴奏で歌いましょう!」参加者募集[2023年06月24日(Sat)]
北沢ビューロー ご近所カフェ〜“こんにちは”を始めませんか?〜
『キーボード伴奏で歌いましょう!』
日時:7月15日(土)13:30〜16:00
場所:北沢ボランティアビューロー1階
参加費:100円

申込み:п@03-3420-2520 
    mail kitabora@otagaisma。or.jp
申込み時、歌いたい曲名をお知らせください。


A4判ご近所カフェ2023年7月.jpg

みなさんのご参加お待ちしております。
はじめカフェ『「傾聴ボランティア」って何?』参加者募集[2023年05月08日(Mon)]
はじめカフェ

「傾聴ボランティア」って何?』参加者募集

日時:5月13日(月)13:30〜15:30

場所:北沢ボランティアビューロー2階集会室

参加費:300円

申込み 電話予約 03-3420-2520


これからボランティア活動を考えている人
傾聴ボランティアをお願いしたいと考えている人
どなたでも参加できます。
永らく傾聴ボランティア講座にかかわってきた
砧ボランティアビューロー準備室 峯ア氏を
お迎えしてお話を聴きます。
日頃、気になっている方 ぜひこの機会に参加して
色々お話を聞いてください。


はじめカフェちらし_page-0001.jpg
ゆるゆる体操 参加者募集[2023年05月06日(Sat)]
北沢ボランティアビューローとして初めてのご近所カフェです。

今回のお楽しみ企画は
「ゆるゆる体操〜ゆーるく体動かしましょう〜」
椅子に座っての体操、椅子を使っての体操等をします。
夏に向けて一緒に体を動かして、体も心も元気にしましょう。


日時:5月20日(土)13:30〜16:00
  (時間内出入り自由・要予約制)

1回目 13:45〜14:30                                                  2回目 14:45〜15:30                                                 ※定員内でしたら2回参加も可! 

参加費:100円(お茶代)

定員:10名程度

場所:梅丘ボランティアビューロー 1階

問い合わせ・申込:03-3420-2520            kitabora@otagaisama.or.jp                                                                                      

ご近所カフェ2023年5月.jpg
ご参加お待ちしております。

[ ご近所カフェ ギター伴奏で口ずさみましょう!!」参加者募集[2023年03月06日(Mon)]
代田ボランティアビューローと梅丘ボランティアビューローが統合して初めてのご近所カフェです。

今回のお楽しみ企画は
「ギター伴奏で口ずさみましょう!!」
みなさんのお好きな歌はなんですか?懐かしい曲、思い出の曲、お気に入りの歌をみんなで口ずさみましょう。大きな声では歌えませんが、ギター演奏に併せて音楽を楽しみましょう。


日時:3月18日(土)13:30〜16:00(時間内出入り自由・要予約制)
参加費:100円(お茶代)
定員:10名程度
場所:梅丘ボランティアビューロー 1階
問い合わせ・申込:03-3420-2520  umebora@otagaisama.or.jp

A4判ご近所カフェ2023年3月.jpeg


ご参加お待ちしております。
ナツボラ・ジュニアまだ受付中です[2021年07月16日(Fri)]
晴れ7/10〜始まったナツボラ・ジュニアの参加受付ですが、プログラムによってはまだ空きがあります。晴れ
気になるプログラムがある方は、ビューローへお問い合わせください。
かき氷.jpg
5月15日 梅丘失語症カフェ 中止[2021年05月12日(Wed)]
5月15日(土)に開催を予定しておりました梅丘失語症カフェは、緊急事態宣言延長に伴う会議室貸出休止により中止とさせていただきます。次回は7月17日(土)の予定です。
なお、失語症がある方のグループ活動などに関する情報のお問合せには担当者(横井)が電話やメールなどでお答えしております。お気軽にお問合せください!

おしゃべり15.png
サポートをもとめている子どもによりそうボランティア養成講座@玉川ビューロー[2021年02月01日(Mon)]
サポートをもとめている
子どもによりそうボランティア養成講座


世田谷ボランティア協会には、日頃より学習のサポートや一緒に遊ぶなど子どものサポートを求める相談が寄せられています。この講座では、子どもの特性や成長に寄り添いながらサポートをするボランティアを養成します。「ボランティア活動に関心はあったけど、今まできっかけがなかった」「子どもと上手にかかわれるか自信がない…」という方でも大丈夫! 一からやさしく学べる講座です。
寄り添うボラ.png

お問合せは玉川ボランティアビューローへお願いします。

パンフレット(PDFファイル)は、ここをクリック
10/24(土) はじめカフェ参加者募集[2020年09月23日(Wed)]
10/24(土) はじめカフェ参加者募集
ボランティアに興味はあるけれど、なかなか初めの一歩が踏み出せない方へ・・・
ボランティア活動をしている先輩に話を聞いたり、ボランティア活動について考えたりしながら、一緒におしゃべりしてみませんか!?
今回は、点訳ボランティアグループてんとうむしの方や地域でボランティア活動をしている方お二人にボランティアの体験話などお話ししていただきます。
※新型コロナ感染症対策のため、事前に参加のご予約をお願いします。

●日時/10月24日(土)13:30〜16:00 (13:00〜受付・開場)
●会場/梅丘ボランティアビューロー
●交通/梅ヶ丘駅徒歩7分
●参加費/300円
●持ち物/飲み物、マスク(着用必須)、筆記用具
●募集人数/8名
●申込・問合わせ/梅丘ボランティアビューローまで
TEL 03-3420-2520 Mail umebora@otagaisama.or.jp
代田ビューローご近所カフェ[2020年08月29日(Sat)]
代田ビューローご近所カフェ

「音楽(オンラインでカラオケ)」を楽しみましょう

50歳以上の方限定!「音楽(オンラインでカラオケ)」を楽しみましょう
〜童謡・唱歌・演歌・J-POP・クラッシック等を一緒に楽しみましょう〜

ZOOMというシステムを使ってカラオケを楽しんだり、お気に入りの音楽をみんなで聴いて楽しみましょう。来館の方はお好きな曲を持ってきていただいても大丈夫です。みんなで聴き、歌を口ずさんで、カラオケ気分を一緒に楽しみませんか。
  
日時:2020年9月19日(土) 13:00〜16:00
場所:代田ボランティアビューロー1階  
参加費(来館者のみ):100円(お茶代)
時間内出入り自由 事前申し込み制

お問合せ先 : 代田ボランティアビューロー(世田谷区代田2‐20‐8)
TEL : 03‐3419‐4545 
メール : daitabora@otagaisama.or.jp


ZOOMの使い方がわからないという方、50歳未満の方もお気軽にお問合せ下さい。
※来所での定員は6名です。
ビューロー内では、マスクの着用が必須になります。

カラオケ.png
| 次へ