草刈仲間の間で、今年は、ブヨが少なくて、楽だということになっている。
ブヨだけでない。大根の葉を食べるカメムシも、今のところ、少ないが、大きな
毛虫が目立つ。
今、渡島半島では、巨大陸上風力の工事が始まっている。
洋上風力の有力な候補地でもあり、漁協や住民の反対運動も無い。
黒松内町にも、市街地を眺望する18基の建設計画があったが、環境や景観規制、生物多様性のホットスポット地域であることから、生物多様性分野の学者や、地域の反対等もあり、計画が断念された。
とりあえずブナの里山が保全されることになったが、これからは、島牧狩場一帯に棲息するヒグマや野生動物の生息環境が、超低周波等の影響で、大きく損なわれる。
避難の為、黒松内方面の里山に、移動してくることは、明らかだ。
彼らに責任は、無い。生態系の持続を考えない、人間の浅はかさ。回り回って、人間の生存が脅かされるのに、AIは、なんという解を出すのか知りたくなってきた。
2024年06月18日
最近、体調不調の方が目立つ。
菜園作業をしていると、家の前の道が、散歩コースになっているので、知人とあいさつする機会も多い。
最近、めっきり感じるのが、数年で、急にお年をめしてしまった方が多いことだ。
また、温厚で、明朗活発な方も、言動が悲観的、ヒステリックになってしまっている。
働き盛りの若者も、何故か、先輩の経験に、耳を貸さず、良き伝統の破壊的思考に陥っている。
ワクチン後遺症もちらほら指摘されてきているが、なんとなく、体調、メンタル不調になっている方は、大勢いるのではないだろうか。
社会が、なんとなく、ぎすぎす感を、増している気がしてならない。困ったなあ。
最近、めっきり感じるのが、数年で、急にお年をめしてしまった方が多いことだ。
また、温厚で、明朗活発な方も、言動が悲観的、ヒステリックになってしまっている。
働き盛りの若者も、何故か、先輩の経験に、耳を貸さず、良き伝統の破壊的思考に陥っている。
ワクチン後遺症もちらほら指摘されてきているが、なんとなく、体調、メンタル不調になっている方は、大勢いるのではないだろうか。
社会が、なんとなく、ぎすぎす感を、増している気がしてならない。困ったなあ。
2024年06月17日
久々のゴルフ考
家の周りの斜面の草刈で、ぎっくら腰もどきの腰痛持ちになった。
良くなりかけても、イチゴの管理、収穫作業で、中腰になるので、これが一番、悪い。
苺は、水で育てるので、土の表面が乾いたら、水を与えるが、潅水パイプを設置するまでの株数でもないので、ホースを延長して、株元に、注いでいる。
実や花に、雨があたると、生理障害、雨よけトンネルを被せて、晴れたりすると、40度近くに上昇し、高温障害と、それはそれは、気が抜けないのだ。天気予報を押さえて、早め早め予防作業をする。カラスや、アライグマも、狙っているから、その対策もする。そんなこんなで、ゴルフの練習は、できない。
ただ、最近、えいゴルフというユーチューブ番組で、ヒントをもらって、ゴルフの全てのショット、アプローチ、パットが、とても、シンブルになった。
アドレスとボール位置が、傾斜によって、変わるだけで、後は、みんな同じ動作。傾斜に逆らって立つ。 実に簡単、ストレスは無い。
ヘッドをボールに当てようという感覚は、ゼロ。ボールを凝視していない。勝手に、捕まって、飛んでいく。・・・
ただ、ドライバーり飛距離、激やせしてしまったしてので、若い頃のように、重いクラブは、触れない。そこで、苦肉の策、マジカルアタックスをグローレFに組んだ。
37グラム、ワンフレックス・・・軽軟だけと、しっかり戻ってくる。不思議。
昨日のぶっけ本番では、最初、右に、ふけ上がっていた。足の開きを反対にしていたことに気づき、アドレスボール位置を、一個分、左に置いたら、少し改善された。
三打目を池に入れたのも、アドレスのミス。まあ、原因は、わかっているので、すぐ現場で治せる。
ドライバーは、フェード仕様にしていたので、スタンダードに、ガチャガチャして、前側に鉛を貼って、ティー低くしてと、次回に試すつもり。
腰が悪くならないことを願う。
良くなりかけても、イチゴの管理、収穫作業で、中腰になるので、これが一番、悪い。
苺は、水で育てるので、土の表面が乾いたら、水を与えるが、潅水パイプを設置するまでの株数でもないので、ホースを延長して、株元に、注いでいる。
実や花に、雨があたると、生理障害、雨よけトンネルを被せて、晴れたりすると、40度近くに上昇し、高温障害と、それはそれは、気が抜けないのだ。天気予報を押さえて、早め早め予防作業をする。カラスや、アライグマも、狙っているから、その対策もする。そんなこんなで、ゴルフの練習は、できない。
ただ、最近、えいゴルフというユーチューブ番組で、ヒントをもらって、ゴルフの全てのショット、アプローチ、パットが、とても、シンブルになった。
アドレスとボール位置が、傾斜によって、変わるだけで、後は、みんな同じ動作。傾斜に逆らって立つ。 実に簡単、ストレスは無い。
ヘッドをボールに当てようという感覚は、ゼロ。ボールを凝視していない。勝手に、捕まって、飛んでいく。・・・
ただ、ドライバーり飛距離、激やせしてしまったしてので、若い頃のように、重いクラブは、触れない。そこで、苦肉の策、マジカルアタックスをグローレFに組んだ。
37グラム、ワンフレックス・・・軽軟だけと、しっかり戻ってくる。不思議。
昨日のぶっけ本番では、最初、右に、ふけ上がっていた。足の開きを反対にしていたことに気づき、アドレスボール位置を、一個分、左に置いたら、少し改善された。
三打目を池に入れたのも、アドレスのミス。まあ、原因は、わかっているので、すぐ現場で治せる。
ドライバーは、フェード仕様にしていたので、スタンダードに、ガチャガチャして、前側に鉛を貼って、ティー低くしてと、次回に試すつもり。
腰が悪くならないことを願う。