• もっと見る

脳科学ブログ(教育への架橋)

脳科学の知見を生かし、実践現場との架橋・融合をめざす。仮説・実践・検証により、教育のエビデンスを生みだし、揺るぎなき教育の一端を担いたい。“教育は愛、愛こそ教育” 願いは子どもの幸せである。


我が人生の最大事業 「教育実践」の記録@ [2018年05月28日(Mon)]
           我が人生の記録@

                  桑原 清四郎 

 わが人生の最大事業は 「教育」でした。73歳を迎えた今、記録を紐解き、記憶をよみがえらせ、私が実践した「教育」を紐解いてみたいと思います。根気や知力・体力がどこまで持つか、自信はありません。めっきり老けてしまったからです。

 雪深い越後の山村から鋳物の街・川口市にやってきたのは17歳の時でした。地元の六日町高校にはゆうゆう入学できる成績でした。しかし、父親が亡くなったこともあり、長岡市にあった2年制の国立新潟総合職業訓練所機械科に入所しました。倍率は12倍でした。県内全域から40名が合格してきました。

 機械科の勉強は実習と理論、機械工学、材料力学、材料学、基礎物理学などでした。難しい問題でも皆がスイスイ解いていきました。先生よりも先に解答を終えていました。“みんな速いなあ”と先生方がよく言っていました。本当にみんな優秀でした。

 あれこれ勉強をやっているうちに「もっと勉強したい。本当の学問をやってみたい」と思うようになりました。訓練所は卒業しても高卒の資格は付与されません。仕方がないのでゼロから始めることにしました。定時制高校に入って大学に行く。目標は定まりました。

 それで上京したのです。同じように考えた人はほかにも多くいました。A君は法政二高から法政大学に進みました。B君は地元の定時制高校から新潟大学に合格していきました。私も定時制高校から埼玉大学に行きました。

 願いは小学校4年の頃から漠然と希望していた「教師」になることでした。生涯の事業として「教育」に取り組んでみたかったからです。
 
 私と同じように考えた仲間が3人いました。選んだ会社は川口市にありました。夜学に通うためでした。高橋君は浦和高校に、池田君は中央工学校へ私は県陽高校へと進みました。私は鋳物工場の従業員寮に住み込み、旋盤工として働きながら定時制高校に通いました。

 近隣の工場は映画“キューポラのある街”の舞台になりました。撮影現場もみんな知っているところでした。工場も土手も荒川鉄橋も、中学校もパチンコ屋も、街並みもみんなみんな懐かしく思い出します。
 
続きを読む...
脳科学講演行脚 11県・20市 [2018年05月24日(Thu)]
「脳科学と教育」が大きく取り上げられたのは、東大脳科学研究所 初代所長 時実利彦教授の時代と2000年以降です。私が脳科学に出会ったのは1972年でした。現天皇陛下の侍従 清水二郎先生から講義を受けてからでした。46年もたってしまいました。
 教諭時代は教室での実践、教頭時代は学校運営に生かした実践、校長になって初めて学校研究ができるようになりました。
 川口市立東本郷小学校での研究発表は平成16年度と平成17年度、芝中央小学校での研究発表は平成19年度・20年度でした。いずれも目覚ましい成果を得ました。評判を呼び多くの参会者を得ました。マスコミからも注目されました。つごう63回も報道されました。「脳科学と教育」の研究はフィンランドとの共通プロジェクトにまで発展しました。私は63歳となり、残念ながら再任用も任期切れになってしまいました。

私は、退職すると実践研究の結果を踏まえて講演活動を開始しました。

脳科学講演で回った県名
1 秋田県
2 山形県
3 茨城県
4 千葉県
5 神奈川県
6 東京都
7 福岡県
8 福井県
9 滋賀県
10 長野県
11 埼玉県

脳科学講演で回った市町村
1 浦安市
2 戸田市
3 川口市
4 蕨市
5 蓮田市
6 行田市
7 三郷市 
8 八潮市
9 川越市
10 朝霞市
11 さいたま市
12 桶川市
13 所沢市
14 上福岡市
15 都幾川町
16 鷲宮町
17 鳩ケ谷市
18 新座市
19 平塚市
20   横浜市


続きを読む...
教え子の進路 小学校が大事 極めて大事A [2018年05月22日(Tue)]
教え子の進路はどうなっていったでしょうか。
平成3年度6年1組(40名)の進路の一部です。

浦和高校 1名
浦和第一女子高校 1名
蕨高校 2名
川口北高校 1名
浦和南高校 1名
浦和商業高校 1名
浦和工業高校 1名

淑徳巣鴨高校 1名
東京成徳高校 1名
かなり良い成績です。
普通の一学校分くらいです。

担任によって、
学校によって、
友達によって、
結果が決まってくるのです。

よい先生
よい学校
良い友達 が欲しいです。

すくすくと
のびのびと
育ってほしいです。

無理し過ぎると
子どもは
決して育ちません。
人間は 友とともに 成長する。 [2018年05月08日(Tue)]
人間は 友とともに 成長する
    
       桑原 清四郎

人間は
友とともに
成長する。

一人では成長しない。
孤立では成長しきれない。

自己実現ではない。
他者実現だ。

全体最適だ。
三方良しだ、
まわりがよくなって
自分もよくなる。

自分がよくなって
周りもよくなる。

自己実現と他者実現の
二重らせんだ、

春・夏・秋・冬
そして
次の 春・夏・秋・冬

限りなく成長していく。
ともとともに
成長していく。
伸び行く仲間たち [2018年05月02日(Wed)]
若く、熱気あふれる教師だった時代

教育の理想を求めて、
仲間とともに、
授業づくりや生徒指導に熱中した。

 “ 子どもらよ
 燃えよ 燃えよう
   汝と我
 一つになりて
  御国(天国)見んまで ”

代表宣誓で詠った心象スケッチである。

夢中で仕事をしたが、
無理がたたって病気になった。
3回も4回も入院する羽目になった。
迷惑もかけた。
そして40数年
当時の仲間はどんどん成長していった。
みんな校長や教頭になった。
伊藤弘嗣校長
山縣義博校長
鈴木佐知子校長
千葉久雄校長
半田泰雄校長
平田法久校長
桑原清四郎校長

重白道信教頭
漆山隆教頭
菅谷愛子教頭

 




プロフィール

日本財団脳研さんの画像
日本財団脳研
プロフィール
ブログ
カテゴリ
https://blog.canpan.info/brains/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/brains/index2_0.xml
ブックマーク
月別アーカイブ
最新トラックバック
情報肥満 (07/16)