• もっと見る

脳科学ブログ(教育への架橋)

脳科学の知見を生かし、実践現場との架橋・融合をめざす。仮説・実践・検証により、教育のエビデンスを生みだし、揺るぎなき教育の一端を担いたい。“教育は愛、愛こそ教育” 願いは子どもの幸せである。


都幾川町立明覚小学校訪問 [2015年07月12日(Sun)]
川口を出発し、南浦和・朝霞台・坂戸・越生と乗り継ぎ、明
覚駅に着いた。電車を降りると明覚小学校の校長・原川実先
生が出迎えていた。無人駅であったが、駅舎は風情のある建
物であった。
IMG_0796.JPG

明覚小学校は明治7年創立の古い古い学校であった。校門は
3メートルもある大きな石柱であった。
IMG_0799.JPG

校庭も広かった。校舎も大きかった。
IMG_0802.JPG

建て替え前の木造校舎も残されていた。
IMG_0801.JPG

校長室には、立派な効果の額が飾ってあった。作詞は高野辰
之であった。高野は「故郷」「朧月夜」「もみじ」「春がき
た」「春の小川」等の作詞者である。
IMG_0821.JPG

つづいて校内を案内していただいた。授業も参観させていた
だいた。担当は二人、落ち着いた授業であった。
IMG_0828.JPG

校外授業に出かけるのか、観察に行くのか。どこの子どもも
内にいるより外に出るのが好きだ。いってらっしゃい!
IMG_0807.JPG
極微の世界の生命現象 [2015年07月07日(Tue)]
DNAの写真です。タマネギもサケも人も同じく糸くずのよ
うに見えます。
dc031970.JPG

人のDNAは折りたたまれて1本の染色体になりますが、そ
の過程ではあちこちメチル化も起き、遺伝子の発現が違っ
てきます。
IMG_0739.JPG

極小のタンパクレベルで違ってきます。
moldenaturation.jpg

たんぱく質のM-Sec遺伝子が、遠隔の細胞間でタンパク質
を素早く確実にやりとりして情報交換を可能にしていると
いうのです。
IMG_0760.JPG
研究者によって極微の世界の生命現象の謎が次々に解明さ
れています。
家庭教育 話題の「福井モデル」 [2015年07月02日(Thu)]
家庭教育で話題の「福井モデル」を紹介します。
家庭の安定が「子育て」にとって最も大事です。
参考にして下さい。

1 女性の有業率:53・0%全国1位、
 *女性も仕事を持って働いている。
2 共働き世帯割合:36・4%1位
 *共稼ぎである。祖父母や近隣の協力がある。
3 全国学力テスト平均正答率:全科目3位以内 
 *上位で安定している。急上昇も急低下もない。
  急上昇はそれまで怠けていた証拠である。
4 生活環境の充実・日本総合研究所・都道府県幸福度ラン
  キング総合1位。
 *鍵を握るのが家族形態、3世代同居率が全国2位17・
  6%、同居していなくても近くに祖父母がいる家庭が多
  く、子供たちは両親からだけでなく祖父母の愛情と“しつ
  け”を受けて育っている。
 *仕事と両立できる同県の子育て環境。それを教育関係者ら
  は「福井モデル」と呼び、少子化対策などのヒントにもし
  ている。(産経ニュース、2014.07.31)
日本が衰退する兆候? [2015年07月01日(Wed)]
罪のない、見ず知らずの他人を道づれに71歳の老人焼身自
殺した。35年間も年金をかけていながら「生活が苦しい」
といっていたと言う。どうしたのであろうか。
IMG_0209.JPG

まじめに働いたら何とか食っていける。それがこの国では
なかったのであろうか。いろいろ心配なことがある。兆候が
ある。器具であればいいのだが・・・
IMG_3577.JPG
71歳+3090万、
61歳+770万、
51歳−260万、
41歳−1050万、
31歳−1700万、
21歳−2240万、
一体どうしたらよいのでしょうか。

    日本が衰退する兆候

1 国際競争力の低下・・・1990トップvs2010-27位
2 労働生産性の低迷・・・日本1.2% 韓国3~5%
3 「頑張り派」:「のんびり派」=1;2
4 勉強時間は1時間、テレビは2.7時間
5 教育費の公的支出:GDPの4.9%、欧州5.7%
6 大学授業料・奨学金の援助 米8割 日3割
7 ITの活用:世界38位
8 女性研究者:EU20%~30% 日:14%
9 固定的支出:戦略的支出=EU1:1 日本3:1
プロフィール

日本財団脳研さんの画像
日本財団脳研
プロフィール
ブログ
カテゴリ
https://blog.canpan.info/brains/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/brains/index2_0.xml
ブックマーク
月別アーカイブ
最新トラックバック
情報肥満 (07/16)