• もっと見る

脳科学ブログ(教育への架橋)

脳科学の知見を生かし、実践現場との架橋・融合をめざす。仮説・実践・検証により、教育のエビデンスを生みだし、揺るぎなき教育の一端を担いたい。“教育は愛、愛こそ教育” 願いは子どもの幸せである。


鵜運動能力と学力は相関する [2022年03月10日(Thu)]
運動能力と学力には正の相関があります。運動能力の高い子は学力も高い場合が多いのです。統計上のことですから、運動は得意なのに勉強は今一歩という子もいますし、反対の場合もあります。でも、一般的に運動が得意な子は勉強もできます。
スライド21.JPG
幼少時、愛情不足で育った子はどんな大人になる場合が多いでしょうか?
 ・自分を大事にする気持ちにかける。
 ・劣等感が強く、自分に自信がない。
 ・人、物、タバコ、酒など何かに依存する。
 ・ストレスに弱い。
 ・うつや不安障害などの神経症になりやすい。
 ・神経質でうつ病などにかかりやすいのです。
  だから
   何より何より大事なのは  “ 愛情 ” です。

スライド225.JPG

  
  人生=遺伝+環境+本人の努力 です。 
  
  私たちのできることは
   遺伝と環境を活かし、日々努力を積み重ねることです。
   瞬間瞬間の微分を積分することです。
   それしかないようです。   
スライド2.JPG


脳の活動は脳波に現れる [2022年03月05日(Sat)]




キャプチャ.PNGyyt.PNGキャプチャ.PNGyyty.PNGキャプチャ.PNGdds.PNG
キャプチャ.PNGz.PNG
脳の働き [2022年02月24日(Thu)]
脳の働き・前頭前野の最重要課題は「ワーキングメモリー」である。
キャプチャ.PNGhhg.PNG
 ボールを投げる時は前頭前野に脳波が入る。
キャプチャ.PNGwww.PNG
ところが、ゲームを始めた途端に、前頭前野に脳波が入らない。ベータ波が落ちる。
ゲーム機の電磁波は、脳の働きにとって、余りにも強すぎるのだ。子どもにとってもダメ、赤ちゃんにとってもってのほかである。欧州では法律で禁止されているのだ。
キャプチャ.PNGwq.PNG

脳の知見:脳の健全な働きが幸せな生活のベースである [2022年02月20日(Sun)]
思春期の脳には「思春期の戦略」がある。
IMG_0117.JPG

 脳には「ワーキングメモリー」の機能がある。
 これによって日常生活が営まれている。
キャプチャ.PNGgg.PNG

 キレる脳がトラブルや犯罪のもとである。
 キレない時は前頭前野に脳波が入っており、人間らしい判断を生み出している。

キャプチャ.PNGdds.PNG
脳の成長 [2022年01月11日(Tue)]
8歳の脳・・・前頭前野はほとんど発達していません。
IMG_0109.JPG

16歳・・・思春期です。心も体も発達の真っ最中です。
IMG_0112.JPG

20歳・・・ほぼ大人です。
  しかし、まだら模様です。未発達な部分が見られます。
  親の賢い「見守り」が必要です。
IMG_0114.JPG

思春期には思春期独特の脳戦略があります。
IMG_0117.JPG

それは、リスクを恐れず新しいことにチャレンジしたくなるのです。
挑戦するからこそ、多くを学び自立できるようになると科学者は言っています。
IMG_0118.JPG

脳の発達 [2022年01月09日(Sun)]
脳には身体運動的知能、論理数学的知能、空間的知能、絵画的知能、音楽的知能、言語的知能、前頭連合野での人格的知能があります。
dc061111.JPG

中に入るとニューロン(神経細胞)のジャングルです。
conv0008.JPG

ジャングルといっても無秩序ではありません。
遠大な秩序に貫かれた世界が広がっています。
ほぼ8歳ごろには基本的な仕組みは80%以上出来上がり、
12歳頃にはほぼ完成の域に達しています。あとは「働き」具合です。
部活動で身体を、学習で頭脳を鍛えていきます。
conv0009.JPG

 実際の脳の働きです。コンピューターを使っている時はあまり活発ではありません。しかし、人間を相手にしている時は活発に活動しています。
dc061113.JPG

テレビゲームをしている時は手先や一部の箇所しか活動しません。
簡単な計算をしている時でも全体的に活動しています。
ましてや、応用問題に立ち向かい、イメージ図を書いたり、式かしたり、計算したりする時、脳は一層よく働き、広く深く成長していくのです。
脳にとって、学習は最大の栄養剤です。
dc061140.jpg


1
教育に脳科学の知見を活かそう!! [2021年05月24日(Mon)]
 脳の成長は早い。8歳で95%にも達する。
小学校が大事、それも低学年・中学年が大事である。
親を信頼し、先生を信頼し、社会を信頼する。
全てを信頼しきっている。
そんな時代に子どもの心のベースはほとんどできあがっていく。
図15.jpg

豊かな環境を与えてほしい。豊かな人間関係を与えてほしい。
愛情あふれた家庭で育ててほしい。
いっぱい良い友達を与えてほしい。
楽しい遊び道具を与えてほしい。
図16.jpg

心は育つ。身体も育つ。頭脳も育つ。
全てに恵まれ良い子が育つ。
図17.jpg1.jpg

ものには「時」がある。もっともよい「時」がある。
その「時」を外したら、子育てはうまくいかない。
図17.jpg2.jpg


浦安市の教育 [2016年05月16日(Mon)]
浦安市の学力が高い。かなり高い。
小6
国語A +7.8、国語B +6.0、算数A +4.4、
算数B +8.7
学力は、親と学校の熱意・ベクトルで決まる。 
IMG_9477.JPG2.JPG

今は高い浦安でも以前から高かったわけではない。行政と学校
の努力の結果である。努力すれば良くなるし、怠ければ悪くな
る。願いを一つにし一体になってやれば必ず良くなる。資料の
経年変化を見れば一目瞭然である。平成25年度全国70.4 浦安
60.5、26年度全国65.3 浦安67.6と伸ばした。27年
度全国65.2 浦安71.9と大きく伸ばした。
IMG_9279.JPG

親の熱意は携帯電話の使用状況でもわかる。小学校425名中「
ほぼ毎日と時々」を合わせても11.3%しかいない。持っていて
も使わない。最小限にとどめている。小学生のケイタイは要注意
である。生活が乱れるし、脳にも悪い。
中学生になると74.8%にはね上がるが、もう任せても大丈夫と
判断しているからであろう。親子ともども自制が効いている証拠
と考えられる。
IMG_9343.JPG

保護者の調査を見れば更にはっきり分かる。「子どもに対する
接し方・しつけの仕方」が見事なのだ。基本的生活習慣・テレ
ビやゲーム・善悪の判断とほめる叱る・努力の推奨・毎朝の食
事など、ただただ感心するのみである。 
 今年も講演に招かれている。テーマは「脳科学に学ぶ子育て」
全8回のシリーズである。ささやかながらお役にたてるなら幸
せである。  
IMG_9320.JPG1.JPG
最尖端研究 [2016年05月13日(Fri)]
nn_3804-F3_m.png

nn_3804-F1.jpg

nn_3804-F2.jpg

b-04_m.jpg
学力を考える [2016年05月10日(Tue)]
他県に比べて、東京は情報が多い。東京を調べるといろいろな
ことが見えてくる。

・国語力は千代田、中央、文京区はほとんどの子供が東京都の
 平均を大きく上回っている。市では、小金井、国立、三鷹、
 武蔵野、国分寺市などである。
・国語は学力を測るバロメーターになる。国語力が高いと他の
 教科もいもづる式に高くなるのです。
・家庭の年収が低い区や市の特徴は
  @ 英語と数学でほとんど点数の取れない子供の数が多い。
 A できる子とできない子のかた寄りが大きい。高い子は勉
  強する。低い子は勉強しない。やったか、やらなかった
  かで大きな違いが出てくる。努力は結果をうらぎらない。
 B 努力を要する区は、荒川、足立、葛飾、江戸川区と武蔵
  村山、羽村、あきる野、東大和市などです。都心から離
  れているからでしょうか。
・上位の区と市では、成績の悪い子が少ないようです。環境
 のせいもあるでしょう。教育委員会も頑張っているのでし
 ょう。しかし、それだけではないはずです。
・上位は、千代田、中央、文京区、三鷹、小金井、武蔵野市
 などです。文京区と国立市は、特に英語の成績が優秀です。
・学力=遺伝+環境+周囲の働きかけ+本人の意欲です。
・文京区と国立市の英語成績は優秀だそうです。上の式に多
 くの子どもが当てはまるのでしょう。
| 次へ
プロフィール

日本財団脳研さんの画像
日本財団脳研
プロフィール
ブログ
カテゴリ
https://blog.canpan.info/brains/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/brains/index2_0.xml
ブックマーク
月別アーカイブ
最新トラックバック
情報肥満 (07/16)