• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
虹の環パーティー [2023年03月21日(Tue)]
放課後等デイサービス「しゃ〜れ」のスタッフです。
日差しが日々柔らかくなり、桜のつぼみも色づき始めているこの頃。
しゃ〜れでも、本日、3名の方が卒業を迎えました。
虹の環パーティーと題したこのパーティーは、しゃ〜れで毎年行われている恒例行事です。
IMG_1641@.jpg
これまで取り組んできたしゃ〜れの調理プログラムの中から自分が好きなメニューを選び、一緒に卒業を祝ってくださる親御さんの分も作って振舞います。
これまで取り組んできた集大成です。そうはいうものの、いつも通り、変わらない環境で変わらず淡々と取り組んでいる子供達。それでも、着実に取り組んできた成果は見て取れます。取り組む姿に誇らしさも感じながら、やはり寂しさも湧いてきます。
IMG_1510B.jpg
ご家族に褒めて貰いながら笑顔一杯の食事風景。
一緒にお祝いさせてもらえるスタッフも、とても幸せなひと時を過ごす事が出来ました。
IMG_1519A.jpg

新しい環境は楽しみもあり、緊張もありで、心も忙しく、落ち着かなくなりますね。そんなときは、深く深呼吸。そして、しゃ〜れの事も思い出してもらえたら嬉しく思います。

皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。皆さんのご活躍をこれからもずっとお祈りいたしております。
そして、ご家族の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。これまでご家族の皆様と共に伴走させて頂けました事、心より御礼申し上げます。

卒業はしましたが、いつでも、しゃ〜れに遊びに来てくださいね。スタッフ一同待ってます!
Posted by 伊藤 あづさ at 19:18 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
大人気のフレンチトーストバナナ添え [2023年03月18日(Sat)]
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
IMG_1468.jpg本日のメニューは子ども達に大人気のフレンチトーストバナナ添えです。今日は朝から雪が降っていて足元が悪い中を、みんな元気に「しゃ〜れ」に来所してくれました。フレンチトーストの卵液は牛乳と生クリームを使い、しっかりとパンを浸してからバターでこんがり焼いていきます。R君も楽しみにお母様と来所し集中して取り組んでいました。切ったパンをボウルの中で卵液にしっかりつける為にフライ返しで返すのですが手首を返すのが難しく、R君は何度も挑戦していました。スタッフと練習するうちにコツを掴んだようで、クッカーでフライ返しを使う時にはスムーズに出来るようになっていました。チョコレートを湯煎で溶かし、こんがりバターで焼いたフレンチトーストに線を描くようにかけていきます。最後にトントンと優しく粉糖で飾って出来上がりです。どれも初めて挑戦する作業で少し緊張気味だったR君ですが、食べてみて「美味しい〜♬」と大喜びでした。
Posted by 伊藤 あづさ at 17:42 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
トマト煮込みハンバーグを召し上がれ [2023年03月11日(Sat)]
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
IMG_1442.jpg今年度のリクエストメニューの第2弾はトマト煮込みハンバーグです!子ども達が大好きなハンバーグの今回も朝から沢山の児童が参加していました。土曜日の調理に積極的参加してくれているM君。食感の過敏さが有り、食べられる物が少ないとおっしゃっていましたが、「しゃ〜れ」で自分で調理したものだと少し食べれるようになったと言う言葉を頂きました。今日も苦手なカットトマトが入っているから「僕はソースで食べる」と言っていたM君です。合い挽き肉と卵液やパン粉をゴム手袋をつけてしっかり混ぜ合わせていきます。最初は力の加減や全体を混ぜ合わせる感覚が掴めなかったM君ですが、次第にコツを掴みしっかりした肉だねが出来上がりました。次に2等分に分けて蓋をして焼いていきます。良い匂いが広がって来てタイマーが鳴ったらフライ返しで返します。初めてハンバーグを返すM君はちょっと緊張しながらも頑張ってくれました。出来上がりをお母様と一緒に食べながらトマトソースにも挑戦してくれました!どんな材料から出来て、どのように作っていくかが解ると安心して苦手な味にも挑戦出来るのかもしれませんね。
Posted by 伊藤 あづさ at 17:17 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
チョコクッキー♪ [2023年03月04日(Sat)]
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
12.jpg今日のメニューはナッツとチョコレートがたっぷり入ったチョコクッキーです。今年度でもう一度作りたいメニューを聞いて一番リクエストが多かったものです。朝から沢山の児童が楽しみに来所してくれていました。今日のポイントはナッツを袋に入れて綿棒でまんべんなく叩く作業です。均等に砕けなかったり、袋が破けてしまったりとなかなか難しい作業です。チョコクッキーの調理が2回目のK君はビニール袋にナッツを入れて、綿棒にほど良い力を入れてトントンと砕く事が出来ていました。力加減は写真や文章、言葉でなかなか伝えるのが難しいので、実際に調理をして経験して学んでいく所が多いです。「何回叩きます」「何回混ぜます」などなるべく分かり易い情報を伝えるように工夫して、子ども達に伝わるようにスタッフも模索しています。K君は「ゴムベラをしっかり持ち、力を入れてボウルの底の生地をすくう」を練習しました。毎週来ている成果が出ていて、すぐに底の生地までゴムベラで混ぜる事が出来るようになりました。ナッツとチョコレートがたっぷり入った香ばしいクッキーをお父様をニコニコしながら食べていました♪
Posted by 伊藤 あづさ at 17:16 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)