• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
初めての洗い物 [2021年08月30日(Mon)]
今日からしゃ〜れに通い始めたK君。
優しい語り口で、笑顔がとっても素敵な男の子です。
しゃ〜れでは、一人一人それぞれのスケジュールを使うのですが、K君は文字とイラストを使用したスケジュールを使います。
来所してからの流れを、スタッフと丁寧に一つずつ確認していきます。 
手洗いうがいもしっかりと。名前の書かれた自分のコップを使い、使った後は綺麗に洗います。
しゃ〜れでは、スポンジに洗剤をつけて自分で洗ってもらいます。
「やった事ない」とK君。まずはスタッフが見本を見せます。スポンジで中→ふち→底とゆっくりですが順番に洗うことができました。
泡も無くなるまで綺麗にゆすいでくれています。
「泡も綺麗に落とせたね」にニッコリ。
「できた…」と小声でしたが、K君の確かな自信が感じられました。
初めての事も、スタッフとゆっくり一緒に取り組んでいきます。
これから、しゃ〜れで「一人でできた!」を積み重ねて行こうね!
IMG_6633.JPG
Posted by 伊藤 あづさ at 22:13 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
スパイシーな香りが広がりました〜 [2021年08月28日(Sat)]
夏休みも終わり、今週から本格的に学校も始まりましたね。
久しぶりの学校で、疲れが出たお子さんも多かったのではないでしょうか?
そんな週末でしたが、今日も元気に来所してくれた子供達。
今日は残暑まだまだ厳しい毎日を吹き飛ばすようなメニューにしました。
「なすとひき肉のドライカレー」です。
カレー粉たっぷりで辛味もあり、大人なお味。
カレー粉のスパイシーな香りが、キッチンいっぱいに広がりました。

今日の目標や取り組むポイントはそれぞれ異なりますが、中学生のsさんは
・カレー粉やコンソメのすり切りを正確に行う事
・手順書通りに材料を切る事
を目標にしていました。
木べらを使ってにんにくを押しつぶす工程も、力がなかなか入らないお子さんもいましたが、スタッフと根気よく取り組みました。
道具も状況に応じて使い方が変わったりしますね。別の調理で同じ動作を経験しているお子さんたちは、手慣れたものです。
IMG_1437.JPGIMG_1439.JPG
「辛い〜」と言いながらお水がはかどるお子さんもいましたが、みんな完食!
大人なお味を経験した子供達でした。
Posted by 伊藤 あづさ at 17:54 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
順番のルールも守れます [2021年08月24日(Tue)]
学校生活だけではなく、日々の生活の色んな場面で「順番」を求められる事がありますね。
言葉だけでは分かりづらかったりイメージが沸かないお子さんもいらっしゃいます。
今日はトランプ遊びの中で、順番を守る設定をしスタッフと取り組みました。
トランプが印刷されたシートに、順番で一枚ずつ手持ちのトランプを置いていきます。まずはスタッフとジャンケン。
IMG_6566.JPG
勝ったH君が先に手持ちのトランプから好きな一枚を取り、同じマークの所に置いていきます。
並んでいるとはいえ、同じトランプを見つけるのは結構難しいですね。マークと数字をじっくり見ながら置いていきます。
「スタッフと交代、順番ね!」矢印のカードを使って順番が来た時に矢印をその人に向けます。
やっていくうちに、順番の意味が分かってきました。スタッフが置くまで、ゆっくり待ってくれるH君。勝ち負けはありません。
手元のカードが無くなると、H君が拍手!!スタッフが無くなっても拍手!!「無くなりましたー」と元気な声が響きました。
スタッフも楽しいひとときを過ごせました。
Posted by 伊藤 あづさ at 09:32 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
夏の集大成 [2021年08月21日(Sat)]
夏休みもそろそろ終盤、今日の調理は『白玉パフェ』です。
子供達には白玉粉から生地を作り、茹でて冷やすところまで取り組んでいます。
ゴム手袋ごしに生地の感触を楽しんでいる様子です。

「粘土でおだんご作ったことあるから、出来そう!!」
「写真のおだんごより、多く作ってもいい?」
スタッフへの確認や相談もいつもより多い気がします。
楽しみながら取り組んでいる様子はスタッフも嬉しくなります♪
IMG_1318.JPG
白玉を完成させるとお楽しみの盛り付けです。
夏休み平日に取り組んでいた『パフェ作り』『かき氷作り』の経験が発揮されていました。左から右へ流れるように構造化された盛り付け場では、見落としなく入れる量を確認し,スムーズに盛り付けていきます。
ポッキーの配置は、それぞれの個性が光っていました。
今日も美味しく出来ました!
IMG_1323.JPG
Posted by 伊藤 あづさ at 14:49 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
どれを買いますか? [2021年08月18日(Wed)]
夏休み中、買い物プログラムを取り入れ、それぞれの習得、理解に合わせて練習してきました。
課題後の余暇でお絵描きをしていたH君。「お買い物する〜」と言って、何やら描きはじめました。
子供銀行のお金を手に、「これ、買いますー」と言いながら、一人でごっこ遊びを始めました。スタッフの「何を買いますか?」の質問に「自動販売機ー!ジュースー!」と元気に答えてくれました。
H君が大好きなジュースが並んでいます。100円と金額も書いてありますね。
thumbnail_8e25fbd0-1273-4e28-9b39-902b28bb46bf.png
実際にお金を持って自分の好きなものを選んで買う行為は、とても大切なライフスキルの一つです。買い物一つをとっても、沢山の工程がありますね。お金を持つ、財布に入れる、エコバッグを持つなど。準備だけでも結構あります。まずはその子の大好きなものを買いに行く。そういうアプローチから、楽しんで買い物が出来る様に、興味を持ってもらえるように。その子の未来も思い描きながら、スタッフ皆で考えていきます。
Posted by 伊藤 あづさ at 20:33 | 今日のSchale | この記事のURL | コメント(0)
シュワシュワっとするねぇ! [2021年08月17日(Tue)]
今日でお盆もお終いですね。夏休みももう終盤。仙台も涼しい日がここ数日続いています。
今日もしゃ〜れは普段と変わらず、開所しています。個別の課題に加えて、今日も夏休みの特別プログラムを行いました。「フルーツポンチ」作りです。決められた分量のフルーツを装う、器八部目までソーダを入れる、がポイント!
ソーダを注ぐ時は、みんな真剣な眼差しで、こぼさずゆっくり注ぎます。溢れたって大丈夫。その子に合わせて練習していきます。
「しゅっしゅっするー!」「シュワシュワっとするねぇ」「ピリピリー」などなど。炭酸をそれぞれの表現で伝えてくれています。みんな、美味しそうに、綺麗に飲み干してくれました。
IMG_6497.JPG
Posted by 伊藤 あづさ at 01:32 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
雨の日のバナナマフィン [2021年08月14日(Sat)]
 仙台はあいにくの雨、そんな天気でも子供たちは元気にやってきてくれました。
今日の調理は"バナナマフィン″!
バナナの香りを感じながら楽しそうに調理に取り組みます。
まずはバナナをフォークですりつぶしていきます。バナナのおいしそうな香りに「このまま食べたい!」という声も聞こえてきました^^
「こうやって持って、力を入れるとつぶせるよ〜」と上手にフォークのすくい根をバナナに押し当てて手早くつぶしていきます。持ち方を工夫する子、力の加減が分からずスタッフと一緒に取り組む子、様々です。様々な調理道具を手にし、用いることで扱い方も上手になってきています。積み重ねの大切さを間近で見ているスタッフが一番感じている所です。

IMG_1248.JPG

Yさんのゴムベラの扱いには目を見張るものがあります。ボウルの縁についた生地もまんべんなく掬い取り、無駄なく均等にカップに分ける事が出来ます。掬い取った後のボウルがとてもきれいで、洗いやすくなるね〜とスタッフも思わず声をかけてしまいました。
IMG_1256.JPG
バナナの香りがキッチン一杯に広がった今日のしゃ〜れでした。
Posted by 伊藤 あづさ at 17:45 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
スタッフのお手伝いもばっちりです!! [2021年08月11日(Wed)]
 夏休みのプログラムで、子供たちは買い物学習をしています。お財布に200円をいれて、あらかじめ買いたいものを決めます。店員さんとのやり取りをロールプレイしてから出かけるお子さんも。一人一人の習得に合わせて準備して出かけます。
 高校生のHさんは、スタッフに頼まれた買い物リストを手に、商品を探します。床の矢印のマークや、天井から吊られている案内を頼りに、広い売り場でしたがゆっくり時間をかけて商品を探すことができました。チェックリストにも鉛筆でしっかり印をつけて、買い忘れがないか確認していました。とっても頼りになります。レジの形態がお店によって違っているので、練習が必要です。これからも、一緒に積み重ねていきます。
unnamed.jpg
Posted by 伊藤 あづさ at 19:16 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
虹の環クラブ [2021年08月10日(Tue)]
しゃ〜れの虹の環クラブとは,祝日に行っている卒業生のプログラムです。
今日は調理プログラムで「ビビンバ」を作りました。卒業生には買い物から取り組んでもらっています。買い物リストを各々で、チェック、材料もスムーズに探し当て購入。道中、近況報告をしてくれるなどスタッフとも話が弾み自分に合った道を探して頑張っている事を伝えてくれています。
thumbnail_bbecf7dd-b9dc-4a6f-a815-331b28e796b6.png
久しぶりお会いしたT君の親御様からは嬉しいお話を伺いました。
今日の活動を楽しみにして、事前にビビンバの作り方を自主的に調べていたそうです。以前よりも自発的な活動が増えている事が伺い知れ、感動しました。
Posted by 伊藤 あづさ at 12:26 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
たまごやき名人たち [2021年08月07日(Sat)]
今日も仙台は蒸し暑い一日となりました。
今週の『しゃ〜れ』の調理は人気メニューのオムライスです!
thumbnail_411c4b05-339e-4136-a63e-5d094aacb31f.png
前々回の冷やし中華でも薄焼き卵を作っていた子供たち。
今回のオムライスにもある、薄焼き卵の工程でも上手に焼き上げていました。
表面の焼き具合が手順書の写真と同じようになったタイミングで、菜箸を卵の下に滑り込ませてそのまま引き上げます。破れないように、くっつかないように、そ〜とお皿にのせたらホッと一息。何度か繰り返し取り組むことで確実に身についていく様子を実感できた一コマでした。
Posted by 伊藤 あづさ at 18:07 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ