• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
「芋煮」を極める [2017年10月14日(Sat)]
スマホカラの初アップ。
写真の位置など不都合は後ほど修正するとして、今日の「素敵」。
成人の方が先日切り出していたお野菜が、見事に変身(*^^*) 
土曜開所で少数でしたが、広いキッチンは放デイの子どもたちに譲ってくれて、将来一人暮らしの調理環境に似たスペースの設定。
一緒に「いただきます」が出来なかったのが少し残念。
以下支援スタッフからの報告です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
芋煮の食材を自分達から購入する所から始めて、予算を考えながら取り組みました。
芋煮の文化やマナーについて資料をKさんに作ってもらったり、
YさんやSさん、Oさんにレシピや食材購入チェック表を作っていただき、事前準備しました。

当日は支援員Tさんのファシリテーターのもと、食材の調理法を確認しながら全体で取り組み、煮込んでいる待ち時間の間に作った資料で座学と芋煮の知識クイズを行い取り組みました。
芋煮は「おにぎらず」と一緒に食べました。
とても美味しかった!楽しかった!と喜んで貰えたので、次回のライフスキルに活かしていきたいと思います。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪




IMG_5776.JPGIMG_5775.JPGIMG_5777.JPGIMG_5778.JPGIMG_5779.JPG
Posted by 伊藤 あづさ at 21:17 | 今日のSchale | この記事のURL | コメント(0)
放デイ「事業評価アンケート」公開 [2017年10月12日(Thu)]
随分と久しぶりのアップになりました。
「Schale」や「しゃ〜れ」の素敵な毎日や福祉関連情報に関しての記事は、伊藤の個人FBにアップすることが多くなっている上に、スタッフが毎日一生懸命過ぎて日々の事業をまとめるエネルギーが残っていないみたいです。
2011年からの開設当時のようにこまめにお伝えできるようにしていくのは自己責任だな…って、思い切って書き始めました。

リスタートの第一弾は何をお伝えしようか…と考えた時、やはり今の実態を知っていただくことからと思いました。
そこで、「公開」を義務付けられている「放デイ事業評価アンケート」の公開の場としてふさわしいのはこのブログだと思い、本日アップさせていただきます。
ぜひ読み取っていただけましたら嬉しいです。
たくさん褒めてもいただきましたが、「保護者の方とのコミュニケーション」に課題が見えました。
そんなことも、気持ちを改めて臨んでいきます。
保護者向け事業所評価アンケート集計結果表@.pdf
保護者向け事業所評価アンケート集計結果表A.pdf

ず〜っとアップしていなくても、毎日訪れてくださっていることに感謝して。
これからも宜しくお願い致します。

Posted by 伊藤 あづさ at 12:15 | Autism awareness | この記事のURL | コメント(0)