1人ひとりのニーズにあわせて
[2014年11月29日(Sat)]
今日は個別の課題の日。
子どもたちはそれぞれの課題にもくもくと取り組みます。
個別の課題はその子その子のニーズにあわせています。
PCスキルを高めたい子にはタイピング練習、自分だけのマフラーを作りたい子にはマフラー編み、靴ひもを結べるようになりたい子にはひも結び、漢字を勉強したいという子には手作りの漢字プリント…
みんなそれぞれの課題に真剣に取り組みます。その姿は本当に素敵です。
大学に進学する子には、入学後の授業でも使うPowerPointの練習を行いました。基礎的なことから始めて、資料作りや発表にも対応できるスキルを身につけることを目指します。
それ以外にも、大学と高校の違いについて個別のプリントで学ぶ機会ももうけています。
手芸スキルを高めたい子は、刺し子にも挑戦しています。自分の好きな色の糸を選びとても集中して取り組んでいます。やればやるほど縫い方は上手になってきています。同じ課題に何度も取り組むことによって確実にスキルは身についてくるのだと私たちに教えてくれています。
まだまだ時間はかかりますが、きっと世界に一つだけの作品ができるとおもいます。完成が楽しみです。

そして、以前にも取り組んだことのあるりんごの皮むきに取り組む子もいます。
手順書とスタッフの実演を見て、少しずつやり方を思い出してきた子どもたちもいました。
手の使い方もとても上手です。

もっとむきたいという子もいました。
りんごが美味しい季節。
自分が皮をむいたりんごを美味しいと食べてもらえることが何よりも嬉しいことだと思います。
迎えにきた保護者の方に食べてもらい、とっても素敵な笑顔をみせてくれました。
ご家庭でも実践して欲しいと思います。
それぞれが自分の課題に取り組みトレーニングを行う姿は、働く大人への一歩を踏み出している姿でもあると思います。
今日もしゃーれでは子どもたちが教えてくれた沢山の素敵にあふれていました。
フローレン
子どもたちはそれぞれの課題にもくもくと取り組みます。
個別の課題はその子その子のニーズにあわせています。
PCスキルを高めたい子にはタイピング練習、自分だけのマフラーを作りたい子にはマフラー編み、靴ひもを結べるようになりたい子にはひも結び、漢字を勉強したいという子には手作りの漢字プリント…
みんなそれぞれの課題に真剣に取り組みます。その姿は本当に素敵です。
大学に進学する子には、入学後の授業でも使うPowerPointの練習を行いました。基礎的なことから始めて、資料作りや発表にも対応できるスキルを身につけることを目指します。
それ以外にも、大学と高校の違いについて個別のプリントで学ぶ機会ももうけています。
手芸スキルを高めたい子は、刺し子にも挑戦しています。自分の好きな色の糸を選びとても集中して取り組んでいます。やればやるほど縫い方は上手になってきています。同じ課題に何度も取り組むことによって確実にスキルは身についてくるのだと私たちに教えてくれています。
まだまだ時間はかかりますが、きっと世界に一つだけの作品ができるとおもいます。完成が楽しみです。
そして、以前にも取り組んだことのあるりんごの皮むきに取り組む子もいます。
手順書とスタッフの実演を見て、少しずつやり方を思い出してきた子どもたちもいました。
手の使い方もとても上手です。
もっとむきたいという子もいました。
りんごが美味しい季節。
自分が皮をむいたりんごを美味しいと食べてもらえることが何よりも嬉しいことだと思います。
迎えにきた保護者の方に食べてもらい、とっても素敵な笑顔をみせてくれました。
ご家庭でも実践して欲しいと思います。
それぞれが自分の課題に取り組みトレーニングを行う姿は、働く大人への一歩を踏み出している姿でもあると思います。
今日もしゃーれでは子どもたちが教えてくれた沢山の素敵にあふれていました。
フローレン