• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
クリスマスイブのキッフェルン [2022年12月24日(Sat)]
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。IMG_0936.jpg
Xmasイブの今日も沢山の児童が調理プログラムに参加してくれました。本日のメニューはドイツでクリスマスに食べられる、キッフェルンというアーモンドたっぷりのお菓子です。最近調理プログラムに参加し始めたM君。スタッフと一緒に手順通りに粉ふるい器に薄力粉を入れ、ゆっくりと粉を振るいます。その後手でこねて、12等分しました。M君は慎重に手のひらで丸めたり、伸ばしたりしてクリスマスのリースの形に作ってくれました。様々な形に作ったら15分じっくり焼き上げます。良い匂いがして来て、焼き上がりを楽しみにオーブンを覗きます。粉砂糖を雪のように手でトントンとクッキーの上に散らしたら出来上がり♬お母さんとゆっくり話をしながら夢中で美味しいと口いっぱいにほうばっていました!残りはお土産にお家に持って帰るそうです!夜のクリスマスパーティーの一品に添えられますね♪
Posted by 伊藤 あづさ at 17:59 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
アツアツのハッシュドビーフ [2022年12月17日(Sat)]
放課後デイサービス「しゃ〜れ」のスタッフです♪IMG_0893.JPG
本日のメニューは寒い季節にぴったりなアツアツのハッシュドビーフです。12月は季節の料理と今までの集大成を発揮出来るメニューを選んでいます。今日は沢山の調味料を計り、牛肉やキノコ・野菜とゆっくり煮込んでいきます。まず玉ねぎを薄くスライスして、にんにくを木べらで潰した後みじん切りにしていきます。木べらでにんにくで潰して香りを出すのも何回か挑戦しているので、みんなスムーズ!バターで炒め、赤ワインやソース・ケチャップ、ローリエなどを入れて煮込みます。計量は液体・粉類を含め8種類。積み重ねて計量を練習してきただけあり、自信を持って取り組んでいました。煮込みが完了したら、お茶碗を使い丸く型どってお皿にご飯を盛り付けたら、美味しそうなハッシュドビープをたっぷりかけます。お玉の使い方も上達しましたね♪皆さんよっぽど美味しかったのか、あっという間に完食していました。「クリスマスに作るよ!」と声をかけてくれた児童もいました。素敵なXmasになりそうですね♪
Posted by 伊藤 あづさ at 17:22 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
チーズインハンバーグ♬ [2022年12月03日(Sat)]
放課後等デイサービス「しゃ〜れ」のスタッフです♪
今日の調理はチーズインハンバーグを作りました!冬の季節にぴったりのメニューですね。生地をこね、隙間のないようにチーズを包み込んでいくのが今回のメインです!生地をしっかり手で練り込んだら、半分に分けていきます。半分のタネの形を手で整えたらその上に折り畳んだチーズを乗せていきます。その上にもう半分を乗せて隙間無く形を作っていきました。今までクッキーや肉まんなど色々な材料をこねて、成型してきました。今回は真ん中にチーズを包む作業でしたが、とても上手くチーズを閉じ込めていしました♪人参のグラッセ、コーン、レタスを添えて最後に生クリームを添えて出来上がりです!焼きあがったハンバーグにフォークを入れるとチーズがトロリとソースの上に流れ出て、洋食屋さんのランチみたいな出来栄えでした♬
DSC_2095.jpg
Posted by 伊藤 あづさ at 17:57 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
ニコニコ笑顔のカボチャのソフトクッキー [2022年11月26日(Sat)]
IMG_0677.jpg本日のクッキングスキルトレーニングはカボチャのソフトクッキーです。11,12月は1年間かけて調理で学んで来たスキルを活かせるメニューです。本日はマッシャーを使いカボチャを潰していきます!アツアツのカボチャをマッシャーで潰し、砂糖や小麦粉と混ぜ合わせていきます。粉を振るうも大分慣れて来て、ボウルの中にしっかり振るえるようになりましたね♪材料をしっかり混ぜ合わせ、こねた後は成型していきます!均等に生地を分けるのも以前は難しかった児童も、何度も練習するうちに分けるのが上手くなっていて成長を感じます。まんまるのクッキーが出来上がったら、仕上げにカボチャの皮で顔を作っていきます!それぞれが楽しそうに「笑っているね」「この顔怒ってる」「お父さんの顔作った!」など思い思いの作品に仕上げていました。嬉しそうに焼きたてのクッキーを家族と食べている姿が微笑ましいですね♪来週からも年末にむけたパーティーメニューを作るのが楽しみですね!
Posted by 伊藤 あづさ at 18:04 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
あつあつグラタン [2022年11月23日(Wed)]
IMG_0649.jpg今日は勤労感謝の日で学校がお休みだったので沢山の児童がクッキングに来所してくれました。本日のメニューは寒い季節にぴったりなあつあつのグラタンです。今月は一年間学んできた総まとめが含まれたメニューを選び挑戦しています。切りにくい皮つきの鶏肉も何度も練習した包丁さばきでしっかり切り、バターで炒めていきます。玉ねぎやシメジを加えて、焦がさないように小麦粉と炒めていきます!火加減を調節しながら煮詰め、好みの味に調整したら出来上がりです♪自分で味見をして、「コンソメをもう少しいれる」とか「塩コショウを足すね」など味を調整出来るのも今まで色々な料理に挑戦した成果ですね。ハムを巻いたラップサンドを添えてあつあつのグラタンをご家族と嬉しそうに召し上がっている姿が見られました。今年のクッキングも後5回です。クリスマスメニューにぴったりのパーティーメニューをご家族と楽しめるように楽しく練習していきます♪
Posted by 伊藤 あづさ at 16:52 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
まんまるオムライス♪ [2022年10月22日(Sat)]
image2 (1).jpeg本日のクッキングスキルトレーニングはまんまるの黄色のオムライス♪
玉ねぎとピーマンを細かく刻み、ご飯とソーセージとケチャップで炒めていきます。香ばしい匂いが食欲をそそります。今日のクッキングで難しいのは、まんまるの形に卵が破れないように焼き上げ、ケチャップライスに乗せられるかです!!クッカーに卵液を流し入れ固まったら、箸を下に通してそっと持ち上げていきます。まあるいお皿に広げて、炒めたばかりのケチャップライスをそっと乗せていきます。その上に平らのお皿を逆さまにしてのせ、ひっくり返して出来上がり!綺麗な黄色のまんまるのオムライスの出来上がりです。ご家族と一緒に「美味しいね」と話しながら帰っていきました。
Posted by 伊藤 あづさ at 16:46 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
大好き! [2022年10月15日(Sat)]
本日のクッキングスキルトレーニングはショコラクッキーです!
土曜日の朝に元気にお父様と「しゃ〜れ」に来所したCさん。将来はお菓子屋さんになりたいと何時もスタッフに夢を語ってくれています。今月の目標は器具の使い方を学ぶに設定しています。今回は泡立て器・ふるい・ゴムベラなど様々器具を使用しますが、本日のメインはショコラクッキーの生地を波型や花形に絞る、絞り袋です。Cさんは絞り袋にゴムベラでゆっくりと生地を入れ、早速絞っていきます!
Cさんは「だ」「い」「す」「き」という文字を器用に書いてくれました♬ご家族みんなへのメッセージとの事です。オーブンから甘い香ばしい香りが漂い、焼き上がりを知らせてくれます。お父様と一緒に嬉しそうに、「美味しいね」と食べていたCさんです。しゃ〜れのキッチンで素敵な土曜日のひと時を見せて頂きました♪
IMG_0370.jpg
Posted by 伊藤 あづさ at 18:30 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
黄金のパウンドケーキ [2022年09月10日(Sat)]
IMG_0074.jpg本日のクッキングスキルトレーニングはお菓子屋さんもびっくりの黄金のパウンドケーキです!
今月は器具の使い方の練習を目標にあげて練習しています。ふるい器・泡立て器・ゴムベラなど使用し、材料を混ぜ合わせていきます。色々な器具に挑戦し練習する度に上達する児童達です。ゴムベラで生地の入ったボウルからパウンドケーキ型に移す時に、上手くすくい上げるのが難しかったり、こぼれてしまったりしながらも一生懸命に挑戦していました。焼き上がりを見てびっくりの美味しそうな黄金のパウンドケーキ。お土産に包み、お友達やお家の方と食べるんだと嬉しそうに持ち帰っていました♪午後のおやつの時間が楽しみですね。
Posted by 伊藤 あづさ at 16:21 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
とってもコクのあるカルボナーラでしたフライパン(目玉焼き) [2022年09月03日(Sat)]
この頃は朝晩大分涼しくなり、秋の訪れを感じている仙台です。本日のクッキングスキルトレーニングはカルボナーラ!今日のポイントは包丁使いと計量です。牛乳パックから注ぐ時はこぼさずにゆっくりと傾けて注げていましたが、その後の計量カップからクッカーに牛乳を注ぐ時は、勢い余ってこぼしてしまうお子さんもいらっしゃいました。その時扱う道具の形状によって、力加減も変化します。些細な事ですが、調理を通してそのような加減や微調節を学んでいっている子供達です。
IMG_0026.jpg IMG_0025.jpg
IMG_0031.jpg
Posted by 伊藤 あづさ at 18:13 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)
お知らせです! [2022年07月18日(Mon)]
発達支援トレーニングジム「しゃ〜れ」、インスタグラム始めました。
今後はこちらから最新情報をアップします。
フォローよろしくお願いします。

schale_omachi_qr.png
Posted by 伊藤 あづさ at 13:21 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(0)