• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ベイクドチーズケーキ作り、ライフスキルトレーニング [2021年03月13日(Sat)]
今日のプログラムはベイクドチーズケーキ作りです。
たっぷりのクリームチーズと生クリームを使ってケーキを作っていきます。
泡だて器で混ぜていくのもとても上手になっていく子どもたち。
両手をしっかり使って混ぜていきます。
IMG_9542.JPG IMG_9545.JPG

生クリームの計量です。目盛りの見方も慣れてきたようで、
しゃがんで正面から目盛りの確認するようになってきました。 
 IMG_9547.JPG
出来上がりはこちらです。綺麗に焼きあがりました!
洗い物後の子ども達も笑顔を見せてくれました。
IMG_E9559.JPG  IMG_9563.JPG


午後はライフスキルトレーニングです。洗濯物のたたみと、アイロンがけを取り組んでいます。
たたみ物では、しっかりと角を合わせる事に集中しています。様々な生地のハンカチ、タオルでもしっかり角を合わせ綺麗に畳んでいます。
 kadoawase.jpg
続いてはアイロンがけです。準備から片づけまで取り組んでいます。
腕全体でハンカチを押さえるやり方を見せてもらいました。
アイロンも、しわの位置を確認してしっかりかけていきます。
 アイロン.JPG

自分で身につけたスキルは 新しい目標、次のステップへ子ども達自身が向かう力になっていると思います。子どもたちの一生懸命な姿に応えられるよう、日々努めていきたいと思います。
Posted by 伊藤 あづさ at 17:43 | この記事のURL | コメント(0)