• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
札幌へ伺います [2014年05月12日(Mon)]
今月末に、札幌でお話をさせていただきます。
「ご本人」としてご活躍の片岡聡さんと花咲蜜さんから声をかけていただきました。

自閉症の人が自分らしく生きるために【Autistic Life Talk Session】
10361224_453400738127948_991937444_n.jpg

Session2
「私と子どもの当たり前の幸せ」
自閉症の子どもと生きる愛しい日常のこと

基調講演:伊藤あづさ さん(一般社団法人 ぶれいん・ゆに〜くす)

「普通って何だろう?」「当たり前って何だろう?」わが子が自閉症スペクトラム障害を持っ て生まれてきたとき、親自身もぶつかる壁。自閉症スペクトラム障害と生きるわが子と、共に 育ち合う生活をするためには何が必要なのか。日々の揺らぎと葛藤、そしてその中から見えて くる子どもへの愛おしさ。障がい児を育てるという目線ではなく、ひとりの母親として子ども を愛し育てるためのヒントはどこにあるのか。わが子の「自分らしさ/当たり前」とは何なの かを見つめてきた「お母さん」としてのお話をしていただきます。

Talk:《自閉ちゃんママ》×《しゃべる自閉ちゃん》片岡聡×花咲蜜

伊藤あづさママ★知的障害を合併する明るく能天気で素敵な自閉症のこーちゃんのお 母さん/ご本人とご家族の「未来を創る」ために「当たり前を諦めな い」をポリシーにしている。

堀井陽子ママ
アスペルガータイプの自閉ちゃんと生きるママ/子ども3人日々奮闘 /お仕事はヘルパー!

<タイムスケジュール>
13:30 開場・受付開始
13:50 ごあいさつ
14:00 基調講演開始
15:00 休憩
※質問をトークセッションに生かせるよ
うに会場の皆様から回収。
15:15トークセッション開始
16:15 終了
※講演内容などについてアンケートにご
記入いただけると、嬉しいです。
16:45までに退場をお願いします。

主催 NPO法人リトルプロフェッサーズ 
共催 アスペルガー症候群・高機能自閉症の女性の会カモミール

※当講演会はシリーズ企画です。

前半の基調講演のあとの休憩時間に、会場の皆様からの疑問やご意見などを、書いて頂いたものを回収して、後半のディスカッションを進めて行きたいと考えています。

様々なお立場の方が考えることをヒントに、後半のディスカッションも会場の皆様にとって有意義なものになるように努めますので、よろしくお願い致します。

※カモミールの講演会の会場のスタッフはほんの数名を除いて、全てASD当事者です。

※至らない事もあるとは思いますが、それぞれが自分の持っている精一杯を出している瞬間でもあります。講演者だけでなく、今の役割を一生懸命担っているひとりひとりの姿も見ていってくださると嬉しいです。

★以下企画裏話メッセージです★

自閉症と生きていても、当たり前だけど一人の人間として愛されたい!

自閉症と生まれて来た子どもの事も、本当はお父さんもお母さんも自分の子どもとして、ハッピーにしたいと思っているはず!

すれ違いやドタバタ大変な毎日の中でも、決してカンペキではなくても、子ども大好きよ!って言えるお母様のお話が聞きたくて企画しました。

見えない障害や混乱と生きる私たちの「普通」を受け入れて、共に生きている最も身近な「お母さん」たちのお話には、自閉症と生きる私たちに寄り添うヒントがたくさん詰まっているはず!

医療・福祉・支援・教育・ご家族・一般の人など、診断基準や専門書などでは知ることができない、自閉症のこちら側を見つめてきた人たちのリアルを感じて、正しい自閉症理解のヒントにして欲しいです!!
Posted by 伊藤 あづさ at 21:35 | セミナー案内 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ