加藤さんからの「宿題」
[2012年08月27日(Mon)]
昨日仙台で開催された「加藤哲夫さんからの宿題を考える! 全国集会」。
スタッフの美樹さんが参加してくださいました。
お楽しみの「お土産」がこれ。
加藤さんの教えを受けた人たちが一生懸命知恵をひねって準備してくださったのですね。
プログラムを開くと、
「独りで考えるより
対話・コミュニケーションをすることで
発見する」
この言葉は。加藤さんが生前おっしゃっていた言葉です。
加藤さんは、私たちに様々な言葉を残してくださいました。
一周忌の今日、加藤さんから学んだことを語り合いながら
加藤さんからの『宿題』をどう受けとめ活かしていくのか
皆さんで一緒に考えてみませんか。
と、実行委員会からの投げかけがあります。
「市民活動はね…」と、静かに熱く教えてくださったお姿。
迷った時には
「立ち戻るのはミッションだよ。」と道を示してくださったお姿。
ワークシートには1行ずつ宿題が…
何年経ったら
「出来ました!」
と提出できるかは解りませんが、「どう受け止め活かしていくのか」…
ずっと考え続けます。
スタッフの美樹さんが参加してくださいました。
お楽しみの「お土産」がこれ。
加藤さんの教えを受けた人たちが一生懸命知恵をひねって準備してくださったのですね。
プログラムを開くと、
「独りで考えるより
対話・コミュニケーションをすることで
発見する」
この言葉は。加藤さんが生前おっしゃっていた言葉です。
加藤さんは、私たちに様々な言葉を残してくださいました。
一周忌の今日、加藤さんから学んだことを語り合いながら
加藤さんからの『宿題』をどう受けとめ活かしていくのか
皆さんで一緒に考えてみませんか。
と、実行委員会からの投げかけがあります。
「市民活動はね…」と、静かに熱く教えてくださったお姿。
迷った時には
「立ち戻るのはミッションだよ。」と道を示してくださったお姿。
ワークシートには1行ずつ宿題が…
何年経ったら
「出来ました!」
と提出できるかは解りませんが、「どう受け止め活かしていくのか」…
ずっと考え続けます。