ボクたちの夏休み
[2012年08月08日(Wed)]
「こんにちは〜!」
15時になると元気な声が響きます。
中高生プログラム「しゃ〜れ」の子どもたちが元気にやって来ます。
夏休みだけど、誰一人休むことなく、むしろ楽しみにしてくれているようです。
↓T君はパソコンで「脳機能バランサー」から。
ゲーム感覚で脳のトレーニング。
K君は、幸江さんと夏休みの宿題を片づけるための調べ学習。
一日1枚ずつのプリントを、7月中はすっかり忘れていて溜めてしまったけど、ハイペースで追いついています。
↓Aさんは、ブラインドタッチに挑戦中。
あきらさんにホームポジションを丁寧に教えてもらいました。
その隣では、塩釜から通ってくるY君が黙々と課題に取り組んでいます。
彼はおうちのお仕事(八百屋さん)もしっかり手伝った後に電車で通ってきます。
偉い!
↓調理好きのY君は、いつも通りに手順書を観ながら「一人で」やり通す練習。
出来上がったポテトサラダは、サポートについた静香さんから絶賛!
喜んでもらうことって心地良いことを学習しました。
こどもたちが楽しそうに、嬉しそうにプログラムに臨む姿が、私たちの幸せです。
15時になると元気な声が響きます。
中高生プログラム「しゃ〜れ」の子どもたちが元気にやって来ます。
夏休みだけど、誰一人休むことなく、むしろ楽しみにしてくれているようです。
↓T君はパソコンで「脳機能バランサー」から。
ゲーム感覚で脳のトレーニング。
K君は、幸江さんと夏休みの宿題を片づけるための調べ学習。
一日1枚ずつのプリントを、7月中はすっかり忘れていて溜めてしまったけど、ハイペースで追いついています。
↓Aさんは、ブラインドタッチに挑戦中。
あきらさんにホームポジションを丁寧に教えてもらいました。
その隣では、塩釜から通ってくるY君が黙々と課題に取り組んでいます。
彼はおうちのお仕事(八百屋さん)もしっかり手伝った後に電車で通ってきます。
偉い!
↓調理好きのY君は、いつも通りに手順書を観ながら「一人で」やり通す練習。
出来上がったポテトサラダは、サポートについた静香さんから絶賛!
喜んでもらうことって心地良いことを学習しました。
こどもたちが楽しそうに、嬉しそうにプログラムに臨む姿が、私たちの幸せです。