• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
「学ぶ」ことが始まり [2012年05月15日(Tue)]
橋下市長のおひざ元から煙が立った「家庭教育支援条例(案)」。
何となく終息の段階に入っているようには思えますが…
“本質はどうなんだろう…”ってまだまだ気になります。
この条例(案)の顛末はカイパパさんがとても丁寧に情報を集め、整理をしてくださいました。

カイパパさんは言っています。
「見たくもない」、「聴きたくもない」気持ちのときは、耳をふさぎ、目を背けておくべきだと私は思っています。大切なのは、心の平安。

実は3〜4年ほど前になるでしょうか…
仙台でも市内公立小中学校全家庭に配布された「PTA広報誌」の巻頭に、「テレビ・ビデオ・ゲームの脳への影響を危惧されたDr.が書かれた記事の中に
『幼いときからの過剰な映像メディアとの接触は、後々、後天性の発達障害、コミュニケーション障害、人格障害につながり、社会力の不足のため、不登校から引きこもり、あるいはニートの問題や反社会的事件に関連すると考えられています。』
という内容の記述があり、市PTA連合会に発達障害支援の団体の共通意志をお話し申し上げたことがありました。
だけどこの時はウヤムヤで終わりました。
当時の連合会長さん(保護者代表)も学校側の代表の方にも聞き流されたように思っています。
当時この記事を書かれた先生は教育関係では売れっ子でした。
教育委員会主催の講演会や教員研修会で良くお名前を拝見していました。
次の号に訂正記事が出ることもありませんでした。
大半の親御さんは諦めたのかもしれません。
騒ぎ立てることを良しとしなかったのだとも思います。
親は非力だと感じました。

だけど今回は明らかに違っていました。
とにかく情報の伝わるのも早く、大阪の自閉症協会さんを含め、親御さんたちの行動がとても速かったように感じました。
大阪維新の会事務局に要望書が提出された時の様子もカイパパさんがとても冷静に大切なことを伝えて下さっています。
何よりも素敵なことは、カイパパさんも触れておられますが、要望書の中に
「2. 発達障害のある人々とその家族への支援の在り方について、当事者団体、専門家を含めた勉強会を開催してください。」
とあることです。
『共に学び合いましょう』
という呼びかけの意味もあるでしょう。

いつもいつも思います。
「知らないなら知って欲しい」
どこで知れば良いか迷っているのなら
「機会を創ろう」

そして今年度も大阪の中山清司先生が通年仙台にお越しくださることになりました。
「本当のTEACCHを学び実践する研修会」を山形の皆さんと一緒に始める準備が進んでいます。
スタートは6月8日(金)。
以降7月24(火)-25(水)/9月3(月)-4(火)/10月31(水)-11月1(木)/11月22(木)-23(金)/1月26(土)-28(月)/2月17(日)-19(火)/3月18(月)-19(火)…時間は共に10:00〜16:00【以上予定】と、述べ200時間近くの連続研修が叶いそうです。8月/12月は他のTEACCHの素敵な先生方を交渉中。

正しく自閉症の文化を伝え、一人でも多くの方々が自閉症の文化に寄り添ってくださる世の中が実現することを願い、「共に学び合う」ために力を注ぎます。
詳細をご希望の方は
Schaleおおまち(伊藤)までご連絡を下さい。
TEL/022−263−1402
Mail/brainuniques@yahoo.co.jp









Posted by 伊藤 あづさ at 21:19 | Autism awareness | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ