道具を使う
[2012年04月13日(Fri)]
就労移行支援事業所「Schaleおおまち」では、「事務」の仕事も出来るようにトレーニングが組まれています。
事務作業、実務作業は「ワークサンプル幕張版」を使用していますが、事務仕事の中には、コピーしたプリントを帳合いしてホチキスで止めたり、書類を製本をしたり…なんて作業もたくさんあるのです。
そしてこの軽事務作業と呼ばれる作業は、定型発達の人はわざわざ教えられなくても出来る内容がとっても多いのですが、スペクトラムの人たちには、その方その方の解る方法でやり方を伝える。やってみる。
ということがとても大切です。
その上、手先の不器用さ、注意の甘さなど、「特性」満載ですから「弱み」を補う工夫が必要です。
今日の新人さんたちのジョブは、「契約書を製本する」
数か所のホチキス止めをした上に、製本テープを曲がらずに貼る…以外に難しいです。
そこで、指導員の美樹さんが創ったジグがこれ。

A4のクリアファイルをカットして、製本テープの幅が見とれるようにし、さらにホチキスの針がまっすぐ配置されるようなガイドになっています。

すると
誰でも、製本テープの折り曲げる先の見通しが持てて
こんなにきれいに曲がったりよれたりせずに仕上げることが出来ます。

4月から、トレーニングの成果物をポイントとして累積し、報酬へと繋ぐ試みも始まっています。
丁寧さ・正確さ・迅速さも目標に、「成功」が重なりご本人たちの働く実感・喜びへと発展していけたら幸せです。
事務作業、実務作業は「ワークサンプル幕張版」を使用していますが、事務仕事の中には、コピーしたプリントを帳合いしてホチキスで止めたり、書類を製本をしたり…なんて作業もたくさんあるのです。
そしてこの軽事務作業と呼ばれる作業は、定型発達の人はわざわざ教えられなくても出来る内容がとっても多いのですが、スペクトラムの人たちには、その方その方の解る方法でやり方を伝える。やってみる。
ということがとても大切です。
その上、手先の不器用さ、注意の甘さなど、「特性」満載ですから「弱み」を補う工夫が必要です。
今日の新人さんたちのジョブは、「契約書を製本する」
数か所のホチキス止めをした上に、製本テープを曲がらずに貼る…以外に難しいです。
そこで、指導員の美樹さんが創ったジグがこれ。

A4のクリアファイルをカットして、製本テープの幅が見とれるようにし、さらにホチキスの針がまっすぐ配置されるようなガイドになっています。

すると
誰でも、製本テープの折り曲げる先の見通しが持てて
こんなにきれいに曲がったりよれたりせずに仕上げることが出来ます。

4月から、トレーニングの成果物をポイントとして累積し、報酬へと繋ぐ試みも始まっています。
丁寧さ・正確さ・迅速さも目標に、「成功」が重なりご本人たちの働く実感・喜びへと発展していけたら幸せです。