ペアレンツサロン(茶話会)を開催しました
[2020年09月18日(Fri)]
先月6日に今年度1回目のペアレンツサロンを再開したのに続き、昨日2回目のサロンを開催いたしました。今回は小学生から高校生まで、9名の保護者の方に参加いただきました。
もちろん今回もアクリルパーテーションを設置したり、感染対策をしっかり施しての開催です。
cafeからはパウンドケーキとフロランタンを出していただき、美味しく和やかに始まりました。
今回のテーマは「卒後の暮らし」です。私たち保護者にとって永遠のテーマと言っても過言ではありません。障害があってもなくても、進学や就職は親にとっても大きな関所となるところですよね。
もちろん決めるのは本人ですが、そのための情報はしっかりキャチしていきたいです。
今回は当事業所の就労移行支援「Schaleおおまち」のスタッフから就労移行支援事業所についてお話と代表から卒後の進路についてのお話をさせていただきました。
就労移行支援や定着支援の具体的なお話やグループホームについて、また、卒後の進路に伴う余暇の過ごしについての大切なポイントがたくさん見えてきました。
短い時間の中で盛りだくさんの内容となり、茶話会というより研修会という形になってしまったかもしれません。ご説明できたのは分厚い資料のほんの一部分となってしまいましたので、ご自宅にお持ち帰りいただいてゆっくりご覧いただければと思います。
スタッフも学んでいきますので、また次回のサロンを一緒に考えていければと思います。
お忙しい中たくさんの保護者様にご参加いただき、ありがとうございました。

もちろん今回もアクリルパーテーションを設置したり、感染対策をしっかり施しての開催です。
cafeからはパウンドケーキとフロランタンを出していただき、美味しく和やかに始まりました。
今回のテーマは「卒後の暮らし」です。私たち保護者にとって永遠のテーマと言っても過言ではありません。障害があってもなくても、進学や就職は親にとっても大きな関所となるところですよね。
もちろん決めるのは本人ですが、そのための情報はしっかりキャチしていきたいです。
今回は当事業所の就労移行支援「Schaleおおまち」のスタッフから就労移行支援事業所についてお話と代表から卒後の進路についてのお話をさせていただきました。
就労移行支援や定着支援の具体的なお話やグループホームについて、また、卒後の進路に伴う余暇の過ごしについての大切なポイントがたくさん見えてきました。
短い時間の中で盛りだくさんの内容となり、茶話会というより研修会という形になってしまったかもしれません。ご説明できたのは分厚い資料のほんの一部分となってしまいましたので、ご自宅にお持ち帰りいただいてゆっくりご覧いただければと思います。
スタッフも学んでいきますので、また次回のサロンを一緒に考えていければと思います。
お忙しい中たくさんの保護者様にご参加いただき、ありがとうございました。