6月のノットワークカフェ
[2016年07月01日(Fri)]
今回は、お子さんたちの近況やスケジュール管理の方法等についておしゃべりをしました。
学校の支援室にレポートの締め切り管理の支援をお願いしている、お子さん自身が友人と声を掛け合うようにしている、親が声をかけているなどそれぞれの方法で、大学生は単位を落とし過ぎないように奮闘している様でした。
気が散りやすい、優先順位をつることが苦手、段取りができない、気分転換に膨大な時間を使ってしまうなど、大変なことをたくさん抱えながらの生活。
お子さんの年齢がどこにあっても、ベースになる困難は同じだということがわかります。
もう大人なのだから、もう○才なのだからと突き放すことなく、家族もできるサポートを提供することが寄り添うということだとあらためて思いました。家族の一人としては、骨も折れますが。
そうやって成功体験を重ねて、優先順位の目標を達成するための支援を受けることが上手になっていって欲しいと思います。
今回はたまたま大学生さんのご家族の参加が多かったのですが、もっと年齢の低い方のご家族も、社会人の方のご家族もぜひご参加ください。おしゃべりの中から、気づきやヒントが得られて楽しいですよ。
次回は下記の日程で開催します。
開催日の2日前までにお申し込みください。スニフ
日時;7月20日(水)10:00〜11:45
場所;café Schale
会費;1,000円(ケーキセットつき)
お申し込みは電話022−263−1402または
E−mail;schale_omachi@yahoo.co.jpまで