ゴールデンウィークのお楽しみプログラム
[2023年05月05日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
おにぎりと味噌汁にだし巻き卵を添えて!!
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
本日のメニューはおにぎりと味噌汁にだし巻き卵のセットメニューです。基本的なメニューだからこその工程の難しさがありますが、是非挑戦して貰いたいメニューです。春休みの中、沢山の児童が今日も朝から元気に来所してくれました。おにぎりは三種類作ります。ご飯やのりを三等分にするのも練習です。おにぎりを三角に握るのが難しく苦闘していたAさん。スタッフに手の形を教えてもらいながらゆっくり握っていきます。綺麗な三角のおにぎりが出来上がりました!だし巻き卵はクッカーの中で巻いていくのが難しく、少し時間を置いてしまうと綺麗に巻けません。児童達は菜箸やフライ返しを使いながら一生懸命に取り組んでいました。少し崩れたり破れたりした所もありましたが味は花丸です!どんどん調理器具の使い方や計量が上達している子ども達です。桜が綺麗に咲いている今、お弁当箱に詰めて外で食べても良いですね!
虹の環パーティー
放課後等デイサービス「しゃ〜れ」のスタッフです。
日差しが日々柔らかくなり、桜のつぼみも色づき始めているこの頃。 しゃ〜れでも、本日、3名の方が卒業を迎えました。 虹の環パーティーと題したこのパーティーは、しゃ〜れで毎年行われている恒例行事です。 ![]() これまで取り組んできたしゃ〜れの調理プログラムの中から自分が好きなメニューを選び、一緒に卒業を祝ってくださる親御さんの分も作って振舞います。 これまで取り組んできた集大成です。そうはいうものの、いつも通り、変わらない環境で変わらず淡々と取り組んでいる子供達。それでも、着実に取り組んできた成果は見て取れます。取り組む姿に誇らしさも感じながら、やはり寂しさも湧いてきます。 ![]() ご家族に褒めて貰いながら笑顔一杯の食事風景。 一緒にお祝いさせてもらえるスタッフも、とても幸せなひと時を過ごす事が出来ました。 ![]() 新しい環境は楽しみもあり、緊張もありで、心も忙しく、落ち着かなくなりますね。そんなときは、深く深呼吸。そして、しゃ〜れの事も思い出してもらえたら嬉しく思います。 皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。皆さんのご活躍をこれからもずっとお祈りいたしております。 そして、ご家族の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。これまでご家族の皆様と共に伴走させて頂けました事、心より御礼申し上げます。 卒業はしましたが、いつでも、しゃ〜れに遊びに来てくださいね。スタッフ一同待ってます!
大人気のフレンチトーストバナナ添え
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]()
トマト煮込みハンバーグを召し上がれ
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]()
チョコクッキー♪
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]()
香ばしい匂いが食欲をそそる「そばめし」
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]() 本日のメニューは兵庫県神戸市発祥のB級グルメのそばめしに挑戦です! 今年度のまとめのメニューなので様々な工程が入っているメニューです。まず玉ねぎ、キャベツ、しょうが、そばなどを指定された大きさにしっかり切り分けていきます。本日おばあちゃんと来所してくれたR君はしっかりと手順書を見て工程を確認しつつ進んでいきます。途中途中で一緒のテーブルで作っている児童を励ましたり、気使いながら野菜を切り終えました。前回目玉焼きをフライ返しで取る時に黄身を壊してしまって残念がっていたR君。今回はスタッフとクッカーの下をしっかり滑らせる様に取る練習をしてから挑戦!!見事、きれいなお日様みたいな目玉焼きを完成させました。野菜とそば、最後にご飯を混ぜ、合わせ調味料で味付けをしていきます。マヨネーズと青のりを仕上げにかけたら、香ばしいい匂いがして食欲をそそります!「おばあちゃん早くこないかな〜」と窓を気にする様子がありました!おばあちゃんが来ると早速取り皿に取り分けて食べて貰っていました。素敵な土曜日のランチになりましたね。
アツアツのポトフを召し上がれ
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]() 仙台は昨日の夕方から降り始めた雪が積もり、長靴やスノーブーツを履いてしゃ〜れに沢山の児童が来てくれました。本日のクッキングスキルトレーニングのメニューはあったかポトフです!今年度のまとめのメニューに今月は挑戦しています。今日はピーラーで野菜の皮をむく、切るや炒める・煮るの沢山の工程があります。大きなジャガイモをピーラーでゆっくり丁寧にむいてくれていたH君。毎週お休みの日には朝早く起きてホットケーキを焼いてコーヒーを入れているH君。「ポトフをマスターすればレパートリーが広がるね!」と話をしました。にんじんやキャベツも丁寧に切り、バターで野菜を炒めていきます。クッカーの熱くなる部分は触らない事を確認してから取り掛かりました。コンソメや塩コショウを入れてグツグツ煮込んだ後、野菜が煮えたか竹串で確認します。硬いジャガイモや人参があったので相談して煮る時間を増やしまた。味見もしっかりして「おいしい♪」の声。出来上がったポトフを満足そうに食べていました。是非お家での朝食のメニューとして挑戦してご両親にも食べさせてあげて下さいね。
寒い季節にぴったりの野菜たっぷりミネストローネスープ♪
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]() 本日のクッキングスキルトレーニングのメニューはこの耐え難い寒さを吹き飛ばしてくれそうな、野菜たっぷりミネストローネとサンドイッチです♪10年に一度の寒さと言われる厳しい気候の中、次々と児童達が元気にしゃ〜れに来てくれました。今日は「全部食べて帰るよ〜」と声掛けしてくれるR君。お家から一人で通ってきてくれたKさんもやる気たっぷりです!早速皆で調理の開始です。今日はジャガイモや人参をピーラーでむいていきます!H君はジャガイモをまな板の上に固定してピーラーを上手に使いどんどんむいていきます。ジャガイモの芽はピーラーの横についている突起を使い、綺麗に取り除く事が出来ていました!綺麗に白くむきあがったジャガイモを乱切りにし、人参、キャベツ、ソーセージも切っていきます。集中して硬い野菜を切り終わったH君は「首が痛い!」と一言。それぐらい集中して取り組んでいたのですね。少し休みを取り、煮込んだり味付けに取り掛かりました。沢山頑張ったH君はお父様とアツアツのミネストローネとサンドイッチを食べながら土曜日のお昼を過ごされていました。お家でも挑戦して、この寒さを乗り切って下さいね。
しっとりチーズケーキ
放課後等デイサービスしゃ〜れのスタッフです。
![]() 今日は黄金色のベイクドチーズケーキをつくりました。たっぷりのクリームチーズをボウルに入れてしっかりと混ぜていきます。なかなか混ぜるのに力が入りみんな一生懸命です。本日も「レパートリーを増やす」と「今年度の総まとめ」を目標に作っていきます!計量は3種類。毎週参加してくれているK君はすり切りの練習を今日は頑張ってくれました。すり切り棒を上手に使い、満足そうなK君。今年度、沢山の種類の調理プログラムに挑戦してくれただけあり、びっくりする程の成長を見せてくれています。最後にレモン汁を入れる時に一言。「悲しい香りがする・・・」詩人のようなK君です。こんがり焼きあがったケーキをお父様と一緒に嬉しそうに食べていいました!
| 次へ
|
![]() |