• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ホントのところ [2014年12月07日(Sun)]
読み終えました。
16401_711232398998220_880797112231144650_n.jpg

とにかく田中先生の優しさが心にしみます。
本当に私たちのこどもを大切に理解して下さり、伝えようとしてくださいます。
例えば
『 二次障害は感度の鈍い僕たちのために、ひときわ目立つかたちで、迷惑なものとして「わかりやすく」登場してくれます。そして僕たちは、その症状の裏に隠された心の痛みと、健康に生きたいという思いを受止めるチャンスをもらえた、僕たちはがこの方の信頼に足る存在になれるかどうかのチャンスをもらえたと、考えるべきです。
 もちろん、そのチャンスを活かすべき、あらゆる努力を惜しみません。二次障害は苦しみも伴いますが対症療法で一時的に症状を消すのではなく、じっくり向き合うなかでその人が本当に困っていることに対応していきたいと僕は考えています。二次障害は、僕たちが互いに成長していくきっかけをつくってくれたと考えたいのです。』
と…
 
笹森さんも、ご自身の体験を率直に開示し、「ご本人」の感じ方、周囲に求める関わり方を示して下さっています。
就労支援をする人たちにも必読です。
Posted by 伊藤 あづさ at 20:27 | 図書紹介 | この記事のURL | コメント(0)
コメント