• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
労働力 [2014年09月01日(Mon)]
こどもたちが企業さんから依頼をされた「こけしのイヤホンジャック」の制作を手掛けています。
20140901a.jpg
仙台の新しいお土産として企画されたものですが、ご縁が繋がってこどもたちの「就労」体験として活用させていただいています。
一定の基準も満たさなければ商品価値は0。
傍らで段取りをして制作過程を見守っているスタッフもいろんな工夫をしてくれています。
20140901b.jpg
細かな作業を丁寧に。
一人前の「職人」のように頑張っています。
20140910c.jpg
もちろん「お手当」も予定されています。
これからも中高生のウチに「実労」の機会を作って「働いてお金を得る」経験を積んでいけるよう、就労スタッフにもアンテナを張り巡らせてもらって機会を増やしていけたら幸せです。

Posted by 伊藤 あづさ at 17:33 | 今日の「しゃ〜れ」 | この記事のURL | コメント(1)
コメント
お手当をいただけるという体験は、就労に向けて
とても大切なことだと思います。
うちのJr.も、 労働 → お手当 という式が
シャーレでの経験でしっかり出来上がっていたので、
彼にとってはちょっぴりキツイ肉体労働も、頑張れています。
Posted by:白熊の女房  at 2014年09月01日(Mon) 22:19