• もっと見る

虹の夢

生き難さを抱えている人たちの幸せな未来を願っている「お節介おばさん」の徒然日記です。

自閉症/発達障害のある方など生き難さを抱えスペシャル・ニーズを持つ方々の「未来を創りたい」…そんな大きな夢を叶えるために、「楽しく・嬉しく・明るい」情報発信をしていきます。

2020年度「放課後等デイサービス 評価アンケート」の結果を2021.2.19の記事に掲載しています。
併せてご覧ください。


プロフィール

ぶれいん・ゆに〜くすさんの画像
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
白熊の女房
広がれ虹の環 (03/19) 白熊の女房
労働力 (09/01) 伊藤 あづさ
うっとり… (04/12) 鈴木
うっとり… (04/09) 伊藤 あづさ
心のコンパス (12/25) ながた なおこ
長いタイトルですが… (12/23) ながた なおこ
心のコンパス (12/23) 伊藤 あづさ
1年の時を経て (11/20) ちあき
1年の時を経て (11/14) 伊藤 あづさ
13日の金曜日&仏滅 (09/18)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ノットワーク [2012年09月26日(Wed)]
9月24日、川内清流の会さんの主催するおしゃべり会に参加させていただきました。
川内清流の会さんは、昨年の震災や台風で被災され、元支倉住宅に引っ越された方々の有志で運営されています。

ぶれいん・ゆに〜くすは、仙台市被災者サポートコミュニティニ担い手づくり助成事業に採択され、ノットワークカフェを企画しています。

ノットワークカフェとは、ネットワークの自由度を高め、柔軟に活動の意図を結び合わせ、ほどき、再び結び合わせるというイメージからの命名です。

住友商事東日本再生ユース・チャレンジプログラムのインターンのしんちゃんが作ってくれたチラシです。
120925_2247~01.JPG
もちろん、しんちゃんも一緒に参加しました。

ご縁が結ばれたネットワークで、少しずつ再生へ向かっておられる方々の優しさや、柔軟さに触れたひと時でした。

土仕事が好きだったとおっしゃる方が、転居先で再び畑仕事ができるようになったことをお話される表情は生き生きとされていて、上手く表現できないのですが、辛い事があったときにも前を向くエネルギーになるものは、自分らしくあろうとすることなのかなと思いました。

そんなソフト面のお手伝いを私たちも企画しています。

畑で獲れたきゅうりとなすの漬物をお茶請けにいただきました。

とっても美味しかったです。畑で獲れたかぼちゃと一緒に漬物もお土産にいただき今日のお昼にみんなでご馳走になりました。  みき
Posted by 伊藤 あづさ at 02:24 | 被災地支援 | この記事のURL | コメント(0)
コメント