海釣り大会の前伯で
[2012年10月20日(Sat)]
![]() |
町を望む
水系安全管理研修会
大房岬ビジターセンター
菜の花
海釣り大会
![]() 昨日から海釣り大会の準備で御宿の保養所に前泊していました。 今年は、生憎の空模様・・・。 朝5:58、県内に雷・大雨・波浪注意報が発令されました。 部原の海岸にも次から次へと波が打ち寄せていました。 朝9:00に大会を繰り上げて終了する決断、参加者への電話連絡、ブログの更新と慌ただしく動いていました。 そんな中でもメジナや黒鯛、石鯛を釣り上げて来る釣り人に驚かされます。 まさか!こんな雨風の中、ビショビショになりながら、外で働いているとは誰も思わないでしょうね。 何はともあれ、事故なく無事に大会が終了したことに「ホッと」しています。
久しぶりに・・・
平砂浦の砂山
![]() 千葉県館山市平砂浦にある砂山をご存知ですか? 読んで字の如く、砂の山なんです。 ちょっとわかりにくい場所にあるので、それほど知っている人もいないのですが・・・。 実はここアスリートの冬場のトレーニング会場になっているんです。 ![]() 1番最初の画像の斜面を上へ上へ登ると・・・なにやら気合の入った声が聞こえて来ました。 おやおや何をやっているのかな〜? ![]() 斜面上段からコロコロと転がってくるボール・・・ボール・・・ボール。 斜面下段からは、数人の若者が必至に斜面を登って来ます。 上からは「ボールを逃したら、もう一本〜!」、「抜かれた奴はもう一本〜!」・・・という地獄の声が聞こえて来ます。 ![]() 察するに斜面上段が上級生(先輩)、斜面下段が下級生(後輩)といった図が見えて来ます。 それにしても砂の斜面(キツイところは30度)を上り下りするのは、かなりしんどいトレーニングです。 冬場のトレーニングには、気候温暖な南房総は最適なのかもしれませんね。
南の島の・・・
| 次へ
|
![]() |