• もっと見る
« 総会 | Main | 締結»
【益田津和野吉賀ブロック】顔合わせ会及び救命講習会を行いました [2022年11月22日(Tue)]
11月20日に益田市の市民学習センターで益田津和野吉賀ブロックの顔合わせ会を開催しました。
イベントの多い中、参加者は少なかったですが、地域でどのように活動を行っていくのかについて熱心に話し合いが行われました。
また、日本赤十字社島根県支部から講師を招いて、胸骨圧迫とAEDの使い方について学習を行いました。
できると思っていても、案外と忘れているもので、一つ一つ手順を確認しながら胸骨圧迫とAEDの操作法について教えてもらっていました。
訓練でできないことは本番でもやることは難しいので、今後とも年に1回程度はこういった研修会ができるといいねという感想をもらい、今後の活動に取り入れていきたいと思っています。
島根県総合防災訓練に参加しました [2022年10月18日(Tue)]
10月16日に開催された島根県総合防災訓練に島根県支部として活動参加しました。
会場が隠岐でしたが、当日は松江から2名、出雲から1名、隠岐から7名の防災士が参加して、避難所設営および運営について訓練を行いました。
いつどこで災害が起きても不思議ではありません。
こういった訓練を通して、いつでも動けるようにしておくことが大切だなと思います。
参加された皆様、お疲れさまでした。
松江市で防災講演を行いました [2022年10月18日(Tue)]
10月17日に松江市乃木公民館からのご依頼で防災講演を行いました。
45名の方が参加され、ハザードマップや避難開始のコツなどについて学習しました。
各地域の実情に合わせての説明は非常に大切だと考えます。
今後もこういった活動を進めていきたいと思います。
【益田津和野吉賀ブロック】吉田地区防災協議会の支援をしました [2022年06月11日(Sat)]
2022年6月11日に益田市民学習センターで開催された吉田地区防災協議会のワークショップのファシリテーターとして、当ブロックから2名の防災士が参加し、グループワークの支援を行いました。
参加者は地区内の各自治会の代表の方達でしたが、皆さん非常に熱心に討議をされていて、災害対策をしっかりとしていかなければいけないという熱意を感じました。
当ブロックでも、できる範囲になりますが、引き続き支援をしていきたいと思っています。
Posted by 伊藤 at 21:47 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0)