今年もあと3週間。新型コロナウイルス感染拡大の波の中で、年末年始を迎えることになりそうです。
さて、先月28日(土)は、ボラみみの第18回 通常総会でした。
今年度は、ボラみみの活動も新型コロナウイルスの影響を受け、さまざまな変化を余儀なくされました。総会も、今年は会場でのリアル+Zoomでのオンライン併用での開催です。反省点はいろいろありますが、会員やボランティアスタッフ、関係団体の皆さまに、この1年の取り組みをご報告するとともに、次年度の活動計画をお伝えすることができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
総会のあとは、「ボラみみアワード」の発表会もありました。
毎年、アワード受賞団体の皆さんに会場にお越しいただき、表彰式を開くのですが、今年はZoomで参加していただく形となりました。アワード受賞団体の紹介は『ボラみみ』1・2月号に掲載いたします。どうぞお楽しみに

そして、そのあとは「これからの20年を考える会」でした。
「『ひょうごの市民社会の20年とこれから』に学ぶ」と題し、NPO法人市民活動センター神戸の
理事・事務局長の実吉威さんにお話しいただきました。
ご参加いただいた皆さまと一緒に「市民活動・NPOの存在意義(価値)」について考える時間となりました。詳しくはまた、このブログやフェイスブックページでご報告できればと思います。
今回はオンライン開催ということもあり、実吉さんのお話をうかがったあと、皆さんで意見交換ができなかったのが、とても残念です。また別の機会に、じっくり話し合う時間を作れればと考えています。
【当日、事務局席からの風景】
さて、12月に入り、今は『ボラみみ』1・2月号の編集真っ只中です。
ボランティアスタッフの力で、校正作業も進んでおります。
「ボラみみアワード」も載った『ボラみみ』1・2月号、どうぞ楽しみにお待ちください!