グアム研究に役立つ書籍
[2013年06月15日(Sat)]
皆さん、こんにちは。
今日は昨年夏にこのブログでご紹介した
『グアム・サイパン・マリアナ諸島を知るための54章』
に引き続き、
2012年7月に出版された
グアム研究に役立つ書籍のご紹介です。
これはNPO法人アジア・アフリカ研究所の
創立50周年記念出版物として発売されたもので、
新自由主義の台頭とグローバリズムによる
アジア・アフリカ・ラテンアメリカの激変とともに、
16章ではグアムについても分析されています。
グローバル・サウスとは、
経済をはじめあらゆるグローバル化の恩恵とは無縁な人たちのこと。
グアムは米国領であるためか、
またはパラダイスのイメージのせいか、
日本人にとって社会学的研究対象となることが少ない地域ですが、
グアムももっとそういった捉え方で研究がなされるべきだなぁと、
私は常日頃思っています。
この本は、ちょっと気軽な読み物というわけではなく
お値段も張りますが、
戦記物やツアーガイドブック以外では、
グアムについて書かれた数少ない書籍の一つであると思います。
日本の学術機関で採用されて、
多くの若者がグアムの実像に触れることができるよう
心から願っています。
以下は16章の目次抜粋です。
第U部 新自由主義的グローバリゼーションとグローバル・サウス
第16章 アメリカ領グアムにおける未完の脱植民地化(長島怜央)
−−チャモロ・ナショナリストによる自己決定と主権の追求
1 未完の脱植民地化
2 政治的・経済的自立の諸問題
3 非自治地域における先住民の自己決定の追求
4 先住民ネイションにとっての主権
5 チャモロ・ナショナリズムの現在
(16章以外の目次はこちらから)
http://www.aaij.or.jp/news/index.html
尚、この章を執筆したのは
法政大学市ヶ谷リベラルアーツセンター・社会学部兼任講師の
長嶋怜央氏で、以下の論文も執筆されている方です。
『「先住民の自己決定」批判としてのアメリカ立憲主義
─グアムにおけるレイシズム,植民地主義,ナショナリズム─』
先住民チャモロ人の定義や、グアムのナショナリズム、
米国との関係について触れられていますので、
興味のある方はぜひ読んでみてください。
ランキング参加中!
ポチッと応援お願いしま-す! & ボランティア活動メンバー募集中
Posted by Grass-Roots at 15:18 | 本・文献 Books | この記事のURL | コメント(0)