• もっと見る

«記事設定 | Main | ブログを誤って削除してしまったら?»
ブログ設定 [2012年02月21日(Tue)]

設定画面.jpg ※随時機能の追加および改修を行っておりますため一部表示が異なる場合がございます。

ブログ全般の設定を行いたい場合には、[設定]メニューから[ブログ設定]と移動してください。(上記画像参照)

移動後、上記ページが表示されるので各項目を適宜設定してください。各項目の説明については以下に記載します。
項目名 項目の概要
ブログタイトル ブログのタイトルを変更することができます(変更内容が反映されない場合は、「最新の情報に更新」を行ってください。)。非表示にしたい場合には、「ブログ名」コンテンツを削除してください(コンテンツの削除方法はこちら)。
ブログのタグ タグを設定することで、CANPANサービスを使って登録できる多くの情報を横断的に関連づけることができます。ブログにタグを設定する際には、テキスト入力欄に設定する文言を入力し、「タグの追加」ボタンを選択してください。タグの削除を行う際には、追加したタグの横にゴミ箱アイコンが表示されますので、そのゴミ箱アイコンをクリックしてください。
ブログ説明 ブログの説明文を変更することができます。非表示にしたい場合には、「ブログ説明」コンテンツを削除してください(コンテンツの削除方法はこちら)。
ブログキーワード 検索エンジン対策として、META部分に入力するキーワードを設定することができます。最大255byteまで入力可能です。文字数を超過した場合にはエラー表示が出てしまいブログ設定を変更できません。
ニックネーム 記事の「Posted by」部分に表示されるニックネームを編集することができます。なお、変更内容が反映されない場合は、「最新の情報に更新」を行ってください。
ブログを紹介 する/しない CANPANブログが提供しているランキングや、新着記事一覧等に掲載されたくない場合には「紹介しない」を選択してください。デフォルト設定では「紹介する」に設定されています。
サイトマップXMLの出力 する/しない 作成したブログをGoogle サイトマップに登録するためのXMLを出力したい場合は、「出力する」に設定してください。サイトマップはおおむね新規の記事投稿後1時間以内に更新されます。※ 時間は多少前後する場合もございます。出力されたサイトマップのURLは以下のような形式になります。 http://ホスト名.canpan.info/sitemap.xml Google ウェブマスター ツールとサイトマップについてはGoogle ウェブマスター ツールをご参照ください。
ブックマーク ソーシャルブックマークサービス(以下、SBM)を利用している閲覧者が、ブックマークするためのボタンを表示する機能です。表示させたいSBMのチェックボックスにチェックをいれ、「ブログ設定の変更」をクリックしてください。
ヘルプの表示 マイページ内にある「?」マークのヘルプの表示・非表示を選択することができます。
コメント通知 コメントを受け付けた際に通知を受けたい場合には「通知する」に設定してください。なお、通知先のメールアドレスは最下項目「コメント/トラックバック通知メールアドレス」で設定することができます。
トラックバック通知 トラックバックPingを受信した際に通知を受けたい場合には「通知する」に設定してください。なお、通知先のメールアドレスは最下項目「コメント/トラックバック通知メールアドレス」で設定することができます。
コメント/トラックバック通知メールアドレス コメント・トラックバックの受付を通知する場合に、CANPANからお知らせするためのメールアドレスを入力してください。コメント・トラックバックの受付を通知する設定にした場合にはこの項目は入力が必須です。
トップページ表示件数 ブログトップページに表示する記事の件数を設定することができます。
過去ログページ 過去ログページで表示したい記事の件数及び記事の表示順を新しい記事から表示若しくは古い記事から表示に設定することができます。
カテゴリページ カテゴリページで表示したい記事の件数及び記事の表示順を新しい記事から表示若しくは古い記事から表示に設定することができます。
カテゴリ最新記事 記事下に表示される同一カテゴリ最新記事の表示件数を設定することができます。表示をしない場合は「非表示」を選択してください。
RSS本文表示 RSSフィードへの記載範囲を選択します。
画像詳細ページ 画像詳細ページを表示しない場合は"表示しない"にしてください。
モバイルページング モバイルページで1ページに表示するデータサイズを設定します。(PCでの表示には影響がありません)
サムネイルサイズ ファイルをアップロードしたときにつくられるサムネイル(縮小画像)の大きさを設定します。150px 〜 300px ぐらいが一つの目安です。
別ウィンドウ原寸大表示 表示する:記事に張り付けた画像がサムネイルだった場合、クリックで大きな画像を表示させます 表示しない:記事に張り付けた画像がサムネイルだった場合でも、クリックできません。
回り込み アップロードした画像が、記事の文章に対して行う回り込みの標準値を決定します。
最新の情報に更新 記事の投稿をおこなった際や、コンテンツの設定等変更を行った際、その変更内容がブログに反映されない場合は、「実行」ボタンを選択してください。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント