• もっと見る

2017年07月11日

ブラストビート「公式Instagram」を宜しくお願いいたします!!

2017、組織内にも新たなメンバーを加え
プログラム事務局は気持ちも新たに頑張っております!

の、ひとつのカタチ、とでも言いましょうか
ブラストビートでは
 「公式Instagram」
の運用をスタートしております!!!

https://www.instagram.com/blastbeat_jpn/

  ▼
Image-1.jpg

プログラムメンバーの活動の様子や、事務局メンバーからの近況報告など
活発に更新・発信をしてまいります。

ぜひともフォロー頂き、
何卒!「インスタ」でも「ブラビ」のことを、宜しくお願いいたします!
 
posted by 山本 at 21:19| Comment(0) | お知らせ

2013年07月11日

国際的なイベント開催に、ベネズエラからメッセージが

「エル・システマ」という団体をご存知ですか?
ベネズエラでクラシック音楽の教育や楽団運営を通じて、
30万人以上の若者を支え、育ててきた団体です。

そのメンバーの若者たちがまもなく来日、高校生団体HOT JAPAN Project
ブラストビートが協力して7月16日にイベントを開催します!

そのベネズエラから、応援メッセージをいただきました。

El Sistema Ph.jpg

”私たちは、ベネズエラ青少年オーケストラシステム「エル・システマ」のグアレナ支部を代表し、日本を訪問することになりました。この支部では2300人以上の幼児、青少年がオーケストラ活動に参加、7つのオーケストラ、2つのベネズエラ伝統音楽グループを備えています。今回のメンバーは、その第一オーケストラである「フランシスコ・デ・ミランダ・ユースオーケストラ」の音楽家たちで、早朝から夜遅くまで、勉強、練習、指導の毎日を送っています。

今回、日本とりわけ広島に行けるというニュースを聞いたとき、とても驚きました。大きな感動とともに、平和の音楽大使という重要な役割、世界に対してメッセージを発信するという責任も感じました。私たちは、ヒロシマ・ナガサキについて学び、その歴史について学び、ひとりひとりの人間として助け合っていく未来を築きたいと考えます。音楽でつながることは、それをきっと可能にしてくれるでしょう。さまざまな障壁となる国境というものを越え、私たちみなが成長し、協力して行けたらと思っています”
===========================

このイベント、高校生などがわずか1カ月ほどで企画し、開催しようとしています。
ブラストビートのふだんの3カ月のプログラムでも、
スケジュール的にはかなり厳しいのに、その半分の時間しかありません。

そのメンバーからは、こんなご案内が届いています。

===========================
一夜限りのコラボレーション音楽イベント「輪恩」!
地球の反対側から日本の地へ…

ベネズエラ青少年オーケストラ「エル・システマ」がやって来る!

南米ベネズエラの若い音楽家10名が、
NGOピースボート地球一周の船旅に参加するために来日します。
彼らは、広島を訪問し、ヒバクシャに寄り添い、平和の意味を見つけようとしています。

このイベントでは、日本とベネズエラの若者が、ヒバクシャの経験を一緒に聞き、
音楽を通じて、歴史と未来をどう継承していけるかを考えます。

国境を越え、新しい仲間に出会い、成長し、
洗練されたクラシック音楽やエネルギー溢れるラテン演奏を聴き、
楽しい時間を過ごしましょう!

【日時】2013年7月16日(火)
開場18:00/開演18:30〜20:30

【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
(小田急線・参宮橋駅から徒歩10分)
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

【料金】
<前売> 高校生以下/700円・大学生/1500円・社会人/2000円
<当日> 高校生以下/1000円・大学生/1800円・社会人/2500円

前売りチケットのお申し込みはこちら↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b0d99551255694
質問・お問い合わせ等は以下のアドレスまで
wakwak.live2013@gmail.com

===========================
時間がホントにない中、集客に苦労していますが、ぜひお越し下さい♪
素敵な時間になることは間違いないと思います!
posted by 神代 at 23:51| Comment(0) | お知らせ

2012年05月13日

【5/10説明会】40名以上が参加!!

今日はブラストビートのプログラム説明会。すでに何回か開催しているのですが、今日は
中学生!!から大学生まで、43人もの方に参加いただきました。大盛況!!パチパチ

ブログ説明会0.JPG

19:00〜
 説明会の開始で〜す。まずは3分間のアイスブレーク。
 隣の方と自己紹介のあと、今日は何を期待して来たか、について意見交換して頂きました。

19:10〜19:55
 その後、松浦代表理事よりブラストビートの説明です。

ブログ説明会1.JPG
  ・まずは松浦代表理事の歴史!ベースボーイから社長まで。いつ聞いても波乱万丈!
  ・続いてBBのビデオ上映。創業者のロバートやイギリスの会社の映像が出てきて、国際色豊かです。

ブログ説明会3.JPG
  ・その後、いよいよプログラムの説明です。皆様、シーンとしてまじめに聞き入っていました。

19:55〜20:10

 最後はQ&Aです。
 最初のうちはシーンとしていたQ&Aタイムですが、1つ出て、2つ出て、最終的に
 10数件の質問が出てきました。いくつかご紹介しますね。

  Q.社員になるメンバーの年齢はバラバラですか?同年代になるのですか?
  A.バラバラです。居住地や学校の場所でメンバーを決めますので、年齢はいろいろな方が入ります。
    ただ希望があれば事務局に申し出ていただければ考慮させて頂きます。

  Q.実際にライブ会場を借りる際にはお金がかかると思いますが、入場料収入が入る前の
    そのようなお金はどうすればいいのでしょうか。
  A.基本的には会社のメンバー内で相談して決めます。
    チケットを前売りするという案もありますし、メンバーで折半して負担と決まるかもしれません。
    すべては会社のメンバーで決めていきます。

  Q.ライブイベントは何回やってもいいのですか?
  A.構いません。
    ただし、3ヶ月でライブを開催する事が目標ですので、3ヶ月だと1回のライブ開催で
    かなりタイトです。

  Q.「参加してみたい」と思ったら、どうすればいいのですか?
  A.事務局から申し込みフォームをお送りしますので、それに返信をお願いします。
    その後、5月20日のキックオフに参加をお願いします。5月20日にチームメンバーを決定します。

20:10〜

ブログ説明会2.JPG
その後は流れ解散となったのですが、経験者に対して熱心な質問をされる方が多く残り、
21:00頃まで、ワイワイガヤガヤしていました。

みなさ〜ん、ぜひ5月20日のキックオフに、来てくださいね〜〜!!
posted by Blabin at 03:03| Comment(0) | お知らせ

2012年04月18日

『WARASHIBE Vol.1』が完成しました!!

みなさま

こんにちは!

ブラストビート事務局のゆーとです!

学生メンバーを中心としたブラストビート出版事業部による

会報誌『WARASHIBE Vol.1』が無事完成しました!!!

今回のテーマは、「WHAT'S リア充 ? ARE YOU リア充 ?」

大学生の春休みを追います!!

そして、表紙は前回から如何に変わったのかも見所のひとつ!!


WARASHIBEvol.1 004.JPG


詳しい内容と学生たちの血と汗と涙と愛の結晶は、実物を見てのお楽しみです♪

それでは!

ブラストビート事務局 さいとうゆうと

posted by Blabin at 02:36| Comment(0) | お知らせ

2012年03月01日

ブラストビートNPO総会が開催されました!

こんにちは!郡山チーム社会人メンターのくまです。

ブラストビートは2011年12月末で、NPO法人としての2期目を無事に終えました。
2012年2月26日、この第2期(2011年1月1日〜12月31日)の活動報告や今後の活動のヒントを考えるワークショップを行うため、池袋の「がんばれ!子供村」にて、NPO総会を開催しました。

20120226_1.JPG


総会では、事業報告や決算報告、役員の改選が行われ、それぞれ承認されました。
役員については、新任として副代表理事に神代伸一さん、理事に南章行さんが提案され、運営会員の満場一致により承認されました。

20120226_2.JPG
(左から、新任副代表理事の神代さん、新任理事の南さん、現理事の菊池さん)

また、現在、大学4年生で、4月から事務局の有給スタッフとして活動いただく予定の、齊藤雄人(ゆーと)さんが紹介され、ゆーとさんから新年度の事業計画説明が行われました。

20120226_3.JPG
(『My事業計画』を熱く語るゆーとさん)

NPO総会としてはここまでです。
その後、休憩を挟んで、4班に分かれてワールドカフェを開始。

テーマは、、、

20年後の未来はどうなっているか?どうなっていて欲しいか?

20120226_4.JPG

当日はユニークな意見や真剣な議論などが行われ、20年後に思いをはせた
夢のあるワールドカフェになりました。


最後に、ワールドカフェで気づいたこと、発見したことなど各自の思いをポストイットに記入し、貼り出してみんなで共有しました。

20120226_5.JPG
(みなさん、どんな気づきがあったのでしょうか?)

その後、ゆず料理専門の居酒屋さんでの懇親会。
ゆずサワーを飲みながらゆず塩枝豆や ゆず豆腐などに舌鼓を打つ飲み会となりました。
和気あいあいとした雰囲気の中、池袋の夜は静かに更けていったのでした。
posted by Blabin at 01:48| Comment(0) | お知らせ