• もっと見る

2013年12月24日

「中間発表プレゼン大会」を開きました!

12月15日、東京・代々木のオリンピックセンターにて、
今期プログラムに参加する3チームの「中間発表プレゼン大会」を開きました。

まず最初に発表したチームは、
・学生を応援する
・演奏者側とお客さんが一体となって楽しめる場をつくる
・ライブに来たことがないお客さんに、ライブの楽しさを知ってもらう
という3つのイベント・コンセプトを発表。
決まっていないことが多いことを率直に説明し、
言わば、「再スタート」したいことを訴えました。

20131215-1.jpg

続いてのチームは、前夜、合宿をしてあれこれ固めたとのこと。
世界(World)、音楽(Music)、イノベーション(Inovation)といった言葉から作った
「WOMIC!」という会社名などを元気に発表しました。
さすが合宿をしただけあって、仲の良さは自然と伝わってきました。

20131215-2.jpg

3番目のチームは、会社名「HAN℃」。
「新しい出会い」「新しい自分との出会い」などの想いを込めたネーミングだそうです。
パワーポイントを使ったプレゼンに入る前に
参加者の身体を動かす要素を取り入れ、一瞬で会場を盛り上げていました。

20131215-3.jpg

20131215-4.jpg

それぞれ、質疑の際には、
「そのコンセプトでは、お客さんはそもそもチケットを買いたいと思わないのでは?」
といった厳しい指摘も飛び交います。

ゲストとしてお招きしたビジネスマンからは、こんな声もありました。
「たくさんの悩みはあると思いますが、自分のためになっているのかなど考えず、
今は目の前にあることをやっていけば、終わったとき、わかることもあると思います。
そして、具体性です。数字です。
なんとかなる、で進むと、たいていなんとかなりません。
”新しい発見”など、目標は大事ですが、それだけではなく、
細かい部分も早い段階でやることが大切です。がんばってください!」

松浦代表からは、この時期に気をつけてほしいことのメッセージ。
「まず、ブラストビートには正解はありません。
何かが正しくて、何かが間違っている、ということではありません。
自分たちで意見をどう混ぜ合わせ、納得できるかが、大切です」
そして、
「みんなが、本音を言えていますか?
腹を割って話せていますか?
これはとても大事で、自分がちゃんと意見を出せていないと、
どんどんモチベーションが下がってしまいます。
逆に、これまで自分の意見を積極的に話してきた人は、
周りの人たちが本音を話せているか、意識してみて下さい」

最後は恒例の集合写真。

20131215-5.jpg
posted by 神代 at 23:35| Comment(0) | プログラム
この記事へのコメント
コメントを書く