• もっと見る

2013年07月21日

全国から10チームが集結!中間発表会 2013夏!

6月初めにキックオフしたプログラムもあっという間に折り返し地点!
真夏のようなアツさに見舞われた本日7月21日、
青少年オリンピックセンターにて中間発表会を行いました!

今回集まってくれたのは全10チーム!
東京で活動しているチームから、福島、石巻、福岡、そしてなんと沖縄でブラストビートプログラムに挑戦しているチームまでも参戦するアツい会になりました!
ブラストビートがどんどんと日本各地に広まってきていて嬉しいです^^

1.jpg
代表・松浦から


まずはブラストビート代表・松浦さんから参加者の皆さんへ挨拶。
各チームのプレゼンに対する評価シートの記入の仕方についての説明もありました。

「プレゼン評価シートは、@新規性:どれだけ目新しく斬新か A価値性:顧客や社会に価値はあるか B実現可能性:収支や組織は現実的か Cプレゼン力:スライドや発表はどうか の項目があります。

プレゼンを聞く人は、@「できる、できない」を判断するのではなく、どういう思いでやっているのか、応援するつもりでコメントください A「yes,and」の気持ちを忘れずに自分がgiveできることを考えてください Bお互いにギフトを送り合う気持ちで送ってください。


2.jpg
10チームが順番にプレゼンをしていきます


前半は6月にキックオフした東京周辺の5チームのプレゼン!

「夢を忘れたひとたちに、夢を与えたい!」
「日本の心を明日に活かせShare JAPAN!これがメッセージです!」
「Challenge Next Generation!音楽を芸術と捉え、視覚と聴覚を活かしたライブをやります!」


など、それぞれが社長や会社名、自分たちが目指すイベントへのアツい想いを語ってくれました!それに応えるように、会場の皆さんからも真剣な質問やアドバイスが飛びます。

6.jpg
会場からも本気のコメントやアドバイスが…!


たくさんの鋭い意見に、メンバーたちも必死に応戦。ここでしっかりと答えられるかどうかで、これまでの1か月半の積み重ねの濃度が簡単に見えてきてしまいます。

しかし質問しているのは社会人メンターや既にブラストビートを経験したことのある学生メンターたち。途中「…決まっていません。」とメンバーの声が小さくなってしまうような場面もありました。メンバーの皆さんには是非ここで得た悔しさや気づきを今後の1か月半に活かして欲しいです…!!

3.jpg
緊張の面持ちで自分たちのプレゼンの順番を待つメンバーたち


少しの休憩を挟んで、沖縄チームとキックオフを23日に控えた福岡チームが登場!なんとGoogleハングアウトを使って遠隔プレゼンをしてくれました!こんなふうに全国各地のブラストビート仲間と繋がれるって本当にステキですね♪

その後は後半は福島チーム、そして先日キックオフしたばかりの石巻チームがプレゼン!同じく先日キックオフした池袋チームも挨拶をしてくれました。なんと、福島チームと石巻チームの皆さんは今日のためにわざわざ東京にやってきてくれたんだそうです…!

4.jpg
真剣な表情で耳を傾けるオーディエンス


最後のプレゼンは先日エル・システマとのコラボイベントを開催した、チーム「WAKWAK」からのライブ報告プレゼン!プログラム中の10チームに対して、ブラストビート経験者だからこそ言えるアドバイスもしてくれました^^

「震災から時がたち、被災地に想いを馳せる時間が短くなりました。音楽を介してワカモノに感動を伝えられたら、と思い、ベネズエラのオーケストラ団体エル・システマの他、長崎で被曝した方をお招きし、イベントを行ないました。みなさんにお伝えしたいのは、自分たちが誰に伝えたいか大切にしてほしいと思います。」

5.jpg
1人1人が各チームに対して評価とコメントを記入


約2時間半で10チームのプレゼンが終了。
最後は社会人スナフキンのしんさんと、代表・松浦さんからの総評で幕を閉じました。

しんさん「どれもおもしろいプレゼンでした。でも改めて考えて欲しいのは、”みなさんのアイデアは、お客さんにとって何がいいの?どんな価値があるの?”ということです。そこがないと、イベントの良さを伝えられず、お客さんを集められません。やりたいことと、お客さんにとっての価値があう部分が大きければ大きいほどよいライブになると信じています。頑張ってください」

松浦「自分たちの想いを大切にしてください。最後になるほど、”いいんじゃない?”と想いを妥協しやすくなります。だから今のうちから想いを持ち続ける事を意識して欲しいです。ライブの空間には想いがでますからね!」

20130721中間発表.jpg
最後はみんなで集合写真!


今年もチームそれぞれの個性が光ったプレゼンばかりでした!伝えたい事やこの中間発表を通じて持ち帰りたいことを明確にしていたチームが多かったように思います。はたして皆さん、持ち帰る事はできたのでしょうか??^^

これから1か月半でそれぞれのチームがどう化けていくのか、爆発していくのか、楽しみで仕方がありません!是非最後まで強い「想い」を胸に走りきって欲しいです!これからも切磋琢磨しながら頑張っていきましょう!

1014145_680825871943887_589955360_n.jpg
終了後の代々木公園でのランチ懇親会


プレゼンをしてくれた10チームの皆さん、そして暑い中集まってくださった社会人メンターやゲストの皆さん、本当にありがとうございました!


(文・写真:あにー、かべ)
posted by Blabin at 18:38| Comment(0) | プログラム
この記事へのコメント
コメントを書く