社会人メンターのチリです。
今日は、
「会社人から社会人へ NPOプロボノフェア2011」について、
報告いたします。
すばらしい講演やディスカッションと、
魅力的な活動をたくさん知ることができた、
とっても楽しいイベントでした!!
参加したのは以下の7団体です。
NPO法人 かものはしプロジェクト
NPO法人 JUKE
NPO法人 S.T.E..P.22
NPO法人 二枚目の名刺
NPO法人 ブリッジフォースマイル
NPO法人 Living in Peace
NPO法人 ブラストビート
まずはお昼にスタッフが集まっての準備。
みんなでやると準備は早い!
ブラストビートのブースは下のような感じ。
ホワイトボードは最年少のめぐ・かべが中心となって
かわいく飾りつけしてくれました☆

13:30になり、基調講演がはじまりました。
酒井穣先生の講演は、わかりやすい表現や資料で、
日本の未来、世界の未来、
そしてその中でわたしたちがどうあるべきかについて
話していただきました。
とてもためになるお話しで、メモ取る人がいっぱいでした。
(私もそのうちのひとり。)
その後は
酒井先生がファシリテータとして、
Living in Peaceの慎さん、
二枚目の名刺の皆川さん、
そしてわれらの代表松浦さんが
パネラーとして、
パネルディスカッションが行われました。
深い質問にも意見をすばやく明確に答える
パネラーのみなさま、かっこよかったです!
みなさまのお話、名言集にしたいくらい。

最後は、団体紹介と各ブースでの個別説明でした。
各スタッフが、それぞれの思いをこめて、
興味を持ってくださった方々に説明をしていました。

私がいただいた質問の中で印象的だったのは、
「メンターって何か特殊なスキルが必要ですか。」
という質問。
「スキルより気持ちです!」と勢いよく答えさせていただきました。
きっと、「こんなスキルがあります。」というかたちだけではなくて、
いままで経験してきたことから培ったものの要素が
状況に応じてちらほらお役に立てているのかなと思っています。
ちょっと他の団体のブースでもお話を聞かせていただきましたが、
みなさま魅力的な団体でアツかったです!
今回は、参加者のみなさまも、スタッフも、
真剣な顔あり、笑顔ありの、とても楽しくて素敵なイベントでした。
そして、次回以降のブラストビートのたまり場で、
「プロボノフェアで興味を持ったので来てみました!」
という方がいらっしゃるといいなぁなんて思いました。