• もっと見る

2011年06月06日

Blastbeat大学生プログラム・uni.ライブイベント〜L.A.M.P開催報告

6/4に行われた、大学生プログラム・uni.ライブイベント「L.A.M.P
についてご報告させて頂きます。

場所は「渋谷Milkyway」 http://www.shibuyamilkyway.com/





開場の約3時間前にはuni.メンバー・会場のスタッフさん、
そして出演者のみなさまが集合。

全体顔合わせ後、ステージではリハーサルが開始されます。





着々と舞台上でバンドのリハーサルが進む中、
その頃、uni.メンバーはというと、
メンバーは折り込みチラシの準備や
タイムスケジュール・幕間の最終打合せ。

今回の「音楽を届ける」ための、
寄付して頂いたCDを回収するBOXに被災地への募金箱を準備し、

リハーサルが終わったバンドメンバーさんのインタビューを行い
それを元に、司会進行や台本のチェック。
MC〜トークの練習に余念がありません。





しばらくすると、舞台上でトラブルが!
持ち込んだ機材の電源が入らず、音が出ないことが発生!
しかし、スタッフさんの素早い対応で、緊急に電源を用意し
リハーサルは事無きを得ますが、
開場は10分遅れ・開演は5分遅れの
タイムスケジュールの変更を余儀なくされます。

予定より少し遅れてリハーサルが終了し、
バーカウンターとして使われる場所は、物販ブースとなりました。
ライブハウス入り口にはカラフルな看板。

お店の前にはスタッフによる誘導も。
まぁ、カメラを向けたが故の寸劇をはさみつつ・・・
和気あいあいとした、楽しい雰囲気は伝わってますでしょうか。





お客様は入場の際に、カウンターにてチケット代金とCDを寄付して
頂きました。CDを持参して頂くとキャッシュバックが有るのです。

取材していて感じた事は、CDを寄付してくれているお客様のほとんどが、1枚だけでなく、このように複数枚お持ち頂いております。
こちらの方だけではございませんが、
未開封の物も少なくなかったです。

また、出演バンドの皆さんにも多くのCDを頂き
おかげさまで、こんなに沢山のCDが集まりました!

そして、ライブハウス内はというと・・・
着々とお客様が集まり始め、開演前からこの盛況ぶり!





客電が落ち、オープニング映像とともに開演。
ほどなくして、uni.メンバーによるMCでライブスタート!

幕間は、照明が落とされ、よりムーディな雰囲気に。
音響調整卓の先に見えるバーカウンターにも列を成していました。

------------------------------------------------------
なんとも中途半端な形ではありますが、
みなさまへのご報告はここまでとさせて頂きます。

写真を見て頂いてお解り頂けるかと思いますが、
素敵な演奏と共に、ライブは非常に盛り上がり、
来場頂いたお客様には満足して頂けたかと思います。  

 なお、本番中の写真は割愛させて頂きました。 
 誠に申し訳ございませんが、ご理解頂きますようお願い致します。

収益がどうであったか、お客様の反応がどうであったか等、
より詳しいご報告につきましては、下記のuni.のサイト
http://uni1204.jimdo.com/ も、
併せてチェック頂きますようお願い致します。


文:しおばら(uni.社会人メンター)
posted by Blabin at 18:26| Comment(0) | 外部イベント
この記事へのコメント
コメントを書く