• もっと見る

2015年06月21日

2015年のプログラムがキックオフ!

今年のブラストビートのプログラムが始まりました!
ブラビの広報誌「Zoo's ZZZ」の編集長で、
メンター経験者のあにーからの報告です。

==============
本日(6月21日)、2015年春期プログラムのキックオフが
国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。
今回は、(仮称)南チームと北チームの2つの会社がスタートします!

まずはチェックインとして自己紹介を行い、
今期のスケジュールや決まりごとについて確認した後、
司会のすこっちが、
ブラストビートのプログラムで、大切にしたいことについて話しました。

20150621-1.JPG

「まず、ワクワクや楽しさを大切にしてください。
そのために失敗を恐れず、
”できること”より”やりたいこと”に挑戦してください。
楽しいからこそ本音をぶつけられるものです。

2つ目に、自分の三ヶ月を大切にしてください。
参加した自分の最初の意思を大切にしてください。
途中で、なにか違うかなということがあるかもしれませんが(笑)
それも楽しんでください。
他人のせいにせず、忙しさのせいにせず、
最後までやりとげよう。自分しか自分を幸せにできません。
でも一緒に過ごす仲間とは、
お互いへの感謝とリスペクトを忘れないでください。

3つ目。ブラストビートに「正解」はありません。
なので自分たちで正解をつくりだしましょう。
誰かの機嫌を取る必要はありません。
本気でやってもうまくいかないことはたくさんあります。
でもどうせなら、失敗を恐れず全力で
学生の今だけしかできない最高の経験をエンジョイしよう!

最後に、このプログラムが終わった後は
一生の仲間になってほしいなと思います。
本音でぶつかりあうのも、音楽イベントも、そのためです」

20150621-5.JPG

次に、チームごとに分かれ、お互いのことをよく知るために、
これまでの人生のアップダウンを簡単にまとめた「自分グラフ」という
グラフを書いて、順番に発表しました。
いじめや不登校、部活やバンド、恋愛や留学など様々なできごとを
お互いに打ち明けました。
個人的にはブラストビートが終わった時、
どんなグラフになっているのか楽しみです(笑)

20150621-2.JPG

そしてチームビルディングの一貫として、
「初対面の人とすぐに仲良くなる方法」をテーマにブレストしました。
アイデアの実現可能性は考えず、どんどんアイデアの数を出す競争です。

20150621-3.JPG

20150621-4.JPG

終了後、各チームで一番面白いと思ったものを共有しました。
南チーム「消しゴムを落とす」「”女々しくて”を踊って反応をみる」
    「興味津津なフリをする」
北チーム「ハンカチを落とす」
すこっち「そのノリで、3ヶ月切り抜けましょう!笑」

最後に、各チームで第1回ミーティングを行い、
今後のミーティングの日時や場所をきめてひとまず解散。
このあと、さっそくご飯に行くチームも、、、︎

次回みんなで集まるのは1カ月後の企画プレゼン大会です。
どのように変化しているか楽しみです♪♪
posted by 神代 at 23:15| Comment(0) | プログラム
この記事へのコメント
コメントを書く