【ご案内】
第11回 身近な水環境の全国一斉調査」 参加申込について
びわ湖エコアイディア倶楽部
運営委員会 環境保全部会
2014年の「身近な水環境の全国一斉調査」の参加申込の受付が始まりました。
びわ湖エコアイディア倶楽部は、倶楽部発足の翌年(2009年)から調査に参加し、さらに2010年調査からは、パナソニックエコリレージャパンとも連携して主に琵琶湖・淀川流域の水辺129地点(昨年実績)で調査を行なっています。
*********************************************************************
第11回 身近な水環境の全国一斉調査
調査日:2014年 6月 8日(日)《統一調査日》
*********************************************************************
【申込方法】
以下の『第11回参加申込書(BEIC)』の記入例をご覧頂き、参加申込用紙に必要事項を記入の上、『全国一斉調査事務局 mizutomidoriken@ybb.ne.jp』と『びわ湖エコアイディア倶楽部 事務局 biwako-ecoidea@gg.jp.panasonic.com』に送付ください。
第11回参加申込書(BEIC配信用).xls参加フォームには、メール送付用の“電子ファイル”仕様と、印刷用がありますのでご注意ください。申込締切:2014年 3月10日(月)
**《問合わせ先》**********************************************
びわ湖エコアイディア倶楽部 事務局 (担当) 中野
mail: biwako-ecoidea@gg.jp.panasonic.com
***********************************************************
--「身近な水環境の全国一斉調査って?」-------------------------------------
2004年6月に、全国で河川や水辺で活動する市民団体や国土交通省が連携して、多くの河川の様子や水質などの現状を面的に把握し、今後の環境の保全や修復に発展することをめざして取り組まれている市民調査で、10年間で延べ7万1千人が参加しています。昨年は、全国の水辺5,397地点で調査が行われました。
--「調査は難しいの?」-----------------------------------------------------
統一調査日(6月8日)に調査マニュアルに基づき、「気温」「水温」「試薬によるCOD」を測定すると共に、「調査地点」「水辺の様子や生きものについて気づいたことや画像」を報告書に記入し、実行委員会事務局に送付します。
調査時間は30分程度で、特別な技術や知識を必要とするものはありません。
《身近な水環境の全国一斉調査 HP》
http://www.japan-mizumap.org/index.htm