
4月16日「SDGsと再生可能エネルギー」勉強会の報告[2018年04月30日(Mon)]
![]() 4月16日「SDGsと再生可能エネルギー」勉強会の報告[2018年04月30日(Mon)]
![]() 6月4日記念フォーラム「ガス化発電設備の動向」のお知らせ[2018年04月16日(Mon)]
NPO法人農都会議 バイオマスWG/農都交流・地域支援Gは、6月4日(月)午後〜夕、総会記念フォーラム「最新のバイオマスガス化発電設備の動向 〜活況を呈しているバイオマスガス化発電設備の活用を考える」を開催します。
→イベント報告 NPO法人農都会議 総会記念フォーラム 最新のバイオマスガス化発電設備の動向 〜活況を呈しているバイオマスガス化発電設備の活用を考える〜 現在のバイオマス利活用装置・プラント市場はFIT需要が引き続きけん引し、バイオマス直接燃焼ボイラの需要を中心に大幅に拡大しました。2016年度後半にFIT価格改定が発表され(木質バイオマス発電のうち製材過程で出る端材やオイルパーム残渣などを利用した一般木質・農作物残渣を燃料とする2,000kW以上の発電設備において2017年9月より買取価格引下げ)、それに伴う引下げ前の駆込みで新規認定件数が急増しました。今後これらの案件が2020年にかけて本格的に運転を開始することから、バイオマス発電設備としてバイオマスボイラ用蒸気タービンの需要も増加するとみられます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() |