• もっと見る
« 4月9日茨城県神栖市フィールドワークの報告 | Main | 5月13日「食品ロスと脱炭素」勉強会のお知らせ »
5月20日「地域・企業の現場から政策提言」発表会のお知らせ[2024年04月21日(Sun)]
 NPO法人農都会議 政策提言SG(スタディグループ)は、5月20日(月)夕、「『地域・企業の現場から政策提言』発表会 〜身近な課題の解決策を気軽に提案しよう!」を開催します。
 →イベント報告

参加お待ちしています

NPO法人農都会議 2024提言SG第4回

『地域・企業の現場から政策提言』発表会

〜身近な課題の解決策を気軽に提案しよう!〜

 農都会議は、市民協働・地域協働を基本理念に、協働社会の実現を図るため、勉強会やフィールドワークなどを通じて市民、企業、地域の現場から課題を提言に取りまとめ、政府や関係機関へ提出し、その後のフォローを行っています。2010年1月の発足以来、当会は、森林・林業再生、地域の再生可能エネルギー・バイオマス事業推進、都市と農山村の交流、食料・農業・環境の課題解決等に取組んできました。
 世界は現在(いま)、気候変動による自然災害の多発、さまざまな格差の拡大、人々の分断など、かつてない危機に直面しています。これらの問題は、市民、企業、地域の現場へ大きな影響を与えています。課題に対する政策に民意が反映されているでしょうか?
 昨年の世界最高気温更新で産業革命以後の気温上昇が目標の1.5℃に迫りました。日本でも一層の気候変動対策が急がれますが、政府の2050年カーボンニュートラルや2030年温暖化ガス13年度比46%減の目標の実現には困難が予想される中、民間意見の反映が十分とは言えない状況が続きます。
 一方、ネットを活用した意見表明や署名サイトの活動は、世論を動かし、政策変更につながる例も出ています。当会が2013年以降に年毎に出してきた提言の中には、結果として政策に反映されたものも少なくありません。危機の時代にあっては、1人ひとりが、生活と仕事の現場から提案するくらいの意気込みが必要なのではないでしょうか。

 当会は、「2024年提言取りまとめに向けた政策提言SG(スタディグループ)」の第1回を昨年10月23日に、2回目を1月22日に、3回目を3月4日に開催し、日頃取組んでいる課題についての提言・提案を募ったところ、当会の会員、ML参加者の方々を中心に多くの提案をいただきました。
 そこで、それらの提案を発表する下記の場を設け、市民・企業・地域の現場からの政策提言の有効性をアピールしたいと思います。
 今回の提言は、(1)再エネ熱の普及とバイオマス利用拡大、(2)持続可能な森林・林業、(3)地域の脱炭素化の三つに分類することにしています。新規の提案も受け付けますので、お気軽に、身近な課題の解決策をご提案ください。
 皆様のご参加をお待ちしています。

●日時 2024年5月20日(月)18:00〜20:00

●会場 オンライン開催(Zoom利用)

●プログラム
【第1部 提案発表】 
(1)主催者あいさつ
  市民・企業・地域から政策提言する意味、今回の提案発表会の趣旨などを説明します。

(2)提案者より発表(5〜10人を予定)
  地域・企業の現場からの提言を、提案者より発表していただきます。

(3)提案に対する質疑

【第2部 投票】
(1)投票
  @一番良かった提案と、A二番目によかった提案を、参加者全員に投票していただきます。

(2)結果発表、講評
  @を2点、Aを1点として集計し、得点順位を発表し、優秀提案者を表彰します。併せて講評を行います。

【第3部 意見交換】
  提案内容、提言の取りまとめ方法などについて、参加者全員で意見交換していただきます。

※時間等内容は都合により変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。

●主催 NPO法人農都会議 政策提言SG(スタディグループ)
●対象 環境・エネルギー政策、農林業・地方創生等政策に関心のある企業、研究者、市民、団体、行政、NPO、メディア等
●定員 50名以内(申し込み先着順)
●参加費 無料
●お申し込み WEBフォーム(https://ws.formzu.net/dist/S53814726/ )からお願いします。

※申込フォームの送信をもって受付完了とさせて頂いておりますのでご了承ください。
※NPO法人農都会議会員への登録申込は、こちら からお願いします。


<参考>
・3月4日「2024年政策提言に向けた提言SG 第3回」の報告
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/425

・1月22日「2024年政策提言に向けた提言SG 第2回」の報告
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/421

・10月23日「2024年政策提言に向けた提言SG 第1回」の報告
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/415

<ご参考>
農都会議の2022-23政策提言
農都会議の2021年政策提言
農都会議の2020年政策提言
農都会議の2019年政策提言
農都会議の2018年政策提言
農都会議の2017年政策提言
農都会議の2016年政策提言
農都会議の2014年政策提言(第3次)
農都会議の2014年政策提言(緊急)
農都会議の2014年政策提言(第2次)
農都会議の2013年政策提言(第1次)


■お問い合わせ
 NPO法人農都会議 事務局
  E-mail:noutokaigi@gmail.com
  URL:https://blog.canpan.info/bioenergy/
Posted by NPO農都会議 at 13:15 | 政策提言 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/427
コメントする
コメント
検索
検索語句
 NPO農都会議ボタン農都会議ホームページ
  FacebookボタンNPO農都会議
  Facebookボタン農都サロン
トピックス
カテゴリ
最新記事
最新コメント
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール

農都会議 バイオマスWG(ワーキンググループ)さんの画像
QRコード

https://blog.canpan.info/bioenergy/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bioenergy/index2_0.xml