• もっと見る
« 5月29日「動き出した林業イノベーションの未来」勉強会の報告 | Main | 7月27日「カーボンニュートラル実現の具体的な提案」勉強会のお知らせ »
7月11日「温室効果ガス排出量の算定手法」勉強会のお知らせ[2023年06月28日(Wed)]
 NPO法人農都会議は、7月11日(火)夕、「地域経済循環分析 〜自分たちにかかわりのある自治体に興味を持ってみませんか?」勉強会をオンライン・会員限定で開催します。
 参加申込の方法はページの最後の方にありますので、ご参照ください。
 →イベント報告

温室効果ガス

NPO法人農都会議 会員限定勉強会

温室効果ガス排出量の算定手法

〜あなたの町の温室効果ガス排出量はどう計算する?〜

 町村ベースの温室効果ガス排出量の推計―自治体区域ごとの「現状」のより確からしいと思える数値を知ること―はたいへん重要であり、その結果は、区域での2030年、2050年に向けての排出削減目標設定の出発値となります。それぞれの自治体で算定されている温室効果ガスの排出量とその算出のロジックについて、行政だけでなく市民サイドでもよく理解し、知識を共有することは、区域のカーボンニュートラルに向けた活動を推進し、その成果を正しく評価するために大いに必要なことと思われます。
 この目的で環境省が提供している「地方公共団体実行計画策定・実施マニュアル(算定手法編)」は、区域の温室効果ガス排出量の推計に一般的に使える手法を細かく解説しています。今回は行政が使う算定手法の要点について勉強し、理解を深めたいと思います。関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。

●日時 2023年7月11日(火)18:30〜20:30 (18:20入場開始)

●会場 オンライン開催(Zoomなど利用)

●プログラム
【第1部 講 演】
 「行政が使う温室効果ガス排出量の算定手法」
 雨宮 隆 氏(日本工業大学 NIT-EMS本部長 客員教授)
 *環境省が作成した地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル(算定手法編)を用いて、その要点について解説します。

 ○勉強会資料:下記の環境省公開資料をダウンロード願います。
(1)「地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル(算定手法編)」
https://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/data/manual_santei_202303.pdf
(2)「自治体排出量カルテの活用について」
https://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/data/karte/karte_04.pdf
(3)「各部門の算出方法」
https://www.env.go.jp/policy/local_keikaku/tools/siryou/suikei-2.pdf

 ○説明内容
 ・温室効果ガス排出量の推計手法
 ・エネルギー起源 CO2排出量の算定式
 ・産業部門(製造業)の推計手法
 ・業務その他部門における推計手法
 ・家庭部門における推計手法
 ・運輸部門(自動車)の推計手法
 ・森林等の温室効果ガス吸収量 など

【第2部 質疑・意見交換】
 「あなたの町の温室効果ガス排出量を考える、多いか少ないか?」
コーディネーター:
 雨宮 隆 氏(日本工業大学 NIT-EMS本部長 客員教授)
 *ご参加の皆さまの間で『身近な温室効果ガス排出対策』などについて意見交換していただきます。

※時間等内容は都合により変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。

●主催 NPO法人農都会議 農都交流・地域支援G/バイオマスWG
●対象 NPO法人農都会議の2023年度の会員(開催前日までに入会・登録更新される方含む)
●定員 30名
●参加費 無料
●お申し込み WEBフォーム(https://x.gd/AE3kd )からお願いします。

※申込フォームの送信をもって受付完了とさせて頂いておりますのでご了承ください。
※フォームが開かない場合は、お名前、連絡先、ご所属等を明記の上、メールでお申込み をお願いします。

※お申込みいただいた方へ、開催前日までにZoomアドレスをお知らせします。

※NPO法人農都会議への入会、または年度更新の申込は、こちら からお願いします。


■お問い合わせ
 NPO法人農都会議 事務局
  E-mail:noutokaigi@gmail.com
  URL:https://blog.canpan.info/bioenergy/
Posted by NPO農都会議 at 16:26 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/398
コメントする
コメント
検索
検索語句
 NPO農都会議ボタン農都会議ホームページ
  FacebookボタンNPO農都会議
  Facebookボタン農都サロン
トピックス
カテゴリ
最新記事
最新コメント
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール

農都会議 バイオマスWG(ワーキンググループ)さんの画像
QRコード

https://blog.canpan.info/bioenergy/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bioenergy/index2_0.xml